1078282 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

淀風庵の酒詩歌日記

淀風庵の酒詩歌日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2011年09月05日
XML
カテゴリ:ウォッチング
 憂鬱な雨模様が続くが、最近は家人の手術を21日に控えて、気持ちの上ではそんな憂鬱を吹き飛ばしたい。

 憂鬱といえば、最近読んだものでは、ドイツの作家ズーデルマンの長編小説『憂愁夫人』(1887年)、佐藤春夫『田園の憂鬱』、ボードレール散文詩『パリの憂鬱』、そして織田作之助『大阪の憂鬱』、いずれも古本で。
 大都会でも田舎でも生活には不安や悩みの材料は少なくなく、憂鬱が頭を支配する。現代でいえば鬱病だ。

 『憂愁夫人』では、頑迷で自己中心の父親から破産後の農畜業を継いでゆく実直、朴訥な次男が主人公。伝説上「憂愁夫人」といわれる悪霊に呪われて、貧しく不幸な生活から抜け出せず、身を粉にしてやっと築き上げた邸宅も、父の痴呆的行動のため、自ら火事で失わざるをえないことに。しかし、悪霊の支配から抜け出して幼友達だった女性と結ばれる感激的な結末へ。
 
 農民文学であり、教養小説ともいわれるものだが、現代人から見れば、なんでこんな忍耐せねばならないと思わせる、おしんに通じる物語であった。
ハイネの『歌の本』の詩が子達に朗誦されたりするあたり、ドイツ文学の世界を感じさせた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月06日 00時25分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[ウォッチング] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

お気に入りブログ

パート主婦・扶養家族… New! 山田真哉さん

光の街と・・・・ dekoponさん

まんさくの花 限定… ricacoさん

旅日記 はるrinさん
漫画家の座談会 安里624さん

コメント新着

 ちろるみっきー@ Re:蕪村忌と正岡子規(12/24) 私は毛馬で産まれ育ち蕪村を身近に感じて…
 淀風庵@ Re:琵琶弾き語り「雨ニモマケズ望酒詩」(08/24) Youtubeでお聴きいただけます。 https://w…
 ヒロ伊藤、観学院称徳@ Re:石浜恒夫とフランク永井、藤田まこと(06/06) たいへんご無沙汰しています。 Facebook …
 淀風庵@ Re:昭和37年上映「愛染かつら」(12/17) https://www.youtube.com/watch?v=MGp8swd…
 淀風庵@ Re:第七十二回有秋会日本画展(09/06) 楽天の画面では、写真が横向きになってし…
 淀風庵@ Re:東京大衆歌謡楽団「りんごの唄」(05/15) https://www.youtube.com/watch?v=AYp_Ku8…
 淀風庵@ Re:ハルカス駄洒落句(03/11) 天気ですとよく見えます。 お城が、ツイン…
 LUCKYFIELDS@ Re:ハルカス駄洒落句(03/11) ご自宅からも見えるのですか?先日行きま…
 淀風庵@ Re[1]:オダサク倶楽部で5年経過(12/01) LUCKYFIELDSさん ご無沙汰失礼しました。…
 LUCKYFIELDS@ Re:オダサク倶楽部で5年経過(12/01) ご無沙汰です、ブログ書き込みが無いので…

プロフィール

淀風庵

淀風庵

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.