800605 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

特典ファーストクラスでハワイ目指して三千里

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

ニューストピックス

お気に入りブログ

日本酒大好き!十四… show0101さん
名古屋 割烹 安兵衛 … あんこう辺さん
べら味の酒日記 べら味さん
らっき~ふぃ~るず LUCKYFIELDSさん
職人の技 田舎もんさん

コメント新着

たろー@ Re:生ヒネと飛露喜(03/09) すごいなぁ、熟成って変質じゃないですか…
ざり8727@ Re[1]:風の森 25BY(03/18) 吟醸党さんお久しぶりです。お元気そうで…
吟醸党@ Re:風の森 25BY(03/18) ご無沙汰しております。 風の森山田80・・…
ナイキ スニーカー@ ifsqady@gmail.com My programmer is trying to persuade me …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

ざり8727

ざり8727

2007年05月26日
XML
カテゴリ:居酒屋情報
居酒屋の達人は「居酒屋の居は居心地の居」と言いますが、僕ら庶民はやはり居心地よりもお金を考えちゃいますよね。


居心地もよくて酒も肴もうまければ言うことないですしそういうお店は新宿にもありますが席料だけで千円とか取られちゃう。うまい日本酒を数杯とちょこっとつまむだけであっという間に五千円。ちょっと高いですよね。


そもそも。日本酒は提供価格が高いと思うんですよ。

今回のブログでshowさんも書いてますが、酒屋の販売価格を定価とした場合、定価の三倍とかはごく普通。多くの店できっちり一合では出さないため実際には四倍を超える場合もちらほら。特に居心地のよい敷居の高い店や地酒専門店は大変です。品揃えもいい代わりに価格も張るんじゃ、ねえ。


例えば都内の場合。お世辞にも雰囲気は良くなく酒の質と安さが売りのかの有名な酒屋直営店「鈴傳」においても季節の酒で2倍前後、プレミア酒で2.5倍~3倍です。直営店でもこれってことは推して知るべし。一般の飲食店じゃ定価の三倍を切ったらかなり安いんじゃないでしょうか。


私個人的には旨い酒を数杯じっくり嗜むのが好きなスタイルなのですが、日本酒が揃ってる店だと安くても三千円は超えます。内訳はだいたい乾杯ビールに日本酒二合つまみ一品くらい。


三千円といえば食事だけなら雛鮨で鮨を腹いっぱい食べられる金額。ところが夜の席となると三千円はむしろ安いとすら思えるのだから不思議。

居酒屋が割高な原因は明確。お通しと単価設定ですね。

まずとにかくなんでも高い。安くても一品500円。冷奴も枝豆も漬物も500円。昼なら休み店で定食が食べられる値段ですよ。

そしてお通し。光寿でお通し千円というのは納得ですがそこらの居酒屋でも平気で700円とか取る。出てくるのは小鉢。なんだかなあ。


結論。日本酒をメインにした居酒屋は高い!

いや、まあしょうがないんですよね。いい日本酒は管理費もかかるし。ちなみに同じくらいの金を取るくせに立地におぼれ酒も肴も大したことがない店は最初から眼中になし。新宿のほとんどはそういう店なんですけどね(ーー;)


てなわけで続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月26日 19時04分14秒
コメント(4) | コメントを書く
[居酒屋情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.