588103 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしの夢ブログ-Third

わたしの夢ブログ-Third

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

プロフィール

夜桜2026

夜桜2026

お気に入りブログ

最近採集したハナキ… New! ホムラspさん

ヨーキーモアナ  … New! チガサキ1991さん

奥日光に来ております New! かずまる@さん

サケマス増殖には金… New! 氷河Ωさん

アルブカスピラリス•… dp*さん

★ 真夜中の独り言 ★ LAME39さん

楽天カード

バックナンバー

2018年01月16日
XML
カテゴリ:仕事
職能訓練や資格取得の為の教育に関わっていた時には、受講生が勉学に励み専門分野で成長していく姿を見られる日々は本当に楽しみでした。
努力が実を結び、資格を取ってその道で就職が決まった時の皆の溢れんばかりの笑顔を見れば、私の心は桜が満開。
教育の仕事はとても面白くて満足感が大きかったです。

それが、医療現場に変わったとたんに変化が起きました。受付で患者さんやご家族の方と接して喜んで貰える事もありますが、それよりも病苦の辛さへの共感やステルベンの患者様の数の多さに戸惑うばかりで、悲しみに堪えきれず泣いてしまう事もありました。

私の母が亡くなった時、担当してくださった医師や看護師の方々が最後まで深々とお辞儀をして見送ってくれた姿をとてもよく覚えているのですが、自分が逆の立場になってみると言い尽くせない無力感や底なしの疲労感に襲われるように。

プロじゃないんだなと痛感します。
超高齢社会で医療現場に関わっていくからには割り切らなければいけない感情なのでしょうが、こればかりはいつまでも慣れるという事はないように思えます。

人生の卒業式なのにね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月16日 23時02分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:共感的疲労(01/16)   幸達 さん
今後ともブログでどうぞ宜しく(=^・^=) (2018年02月01日 11時13分37秒)

Re[1]:共感的疲労(01/16)   夜桜2026 さん
幸達さんへ
コメントありがとうございます。
\(^o^)/
楽天プロフィールがなくなって残念ですが、
ブログでよろしくお願いいします🎵
(2018年02月04日 20時07分59秒)


© Rakuten Group, Inc.