548806 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本と世界を行ったり来たり

日本と世界を行ったり来たり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Samaita Westside

Samaita Westside

Calendar

Category

Free Space

free counters

Favorite Blog

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

今日のアジサイ GKenさん

2019年 12月 ク… pgion14さん

2006年03月31日
XML
カテゴリ:ヤンゴンライフ
ミャンマー最大のお祭りThingyan(ティェンジャンが近い発音と思います。)が近づいてきました。
 今年は4月13日より16日の4日間が「水祭り(Thingyan)」として、翌17日がミャンマーのお正月で祭日に指定されています。
 水祭り(または、水かけ祭りともいう)は、タイが有名ですが、ここミャンマーでも、それに劣らず、というか、それ以上に祝われています。町の中でお互いに水を掛け合い、楽しみを分かち合い喜び合う行事のようです。水で一年間の汚れや垢を一気に清めてしまおう、という意味があるのだと説明してくれた人もいます。もともとは仏教徒のための行事ですが、今はミャンマーを代表する行事になっています。(ミャンマーの人々は、大多数が仏教徒ですが、イスラム教やキリスト教、ヒンドゥー教の人々も多数住んでいます。)
 タイの水祭りの映像とかを見たことのある人がいると思いますが、人々が手に手にバケツや洗面器のようなものを持ち、お互いにバシャバシャ掛け合うので、水祭り、もしくは水かけ祭りと呼ばれます。しかしヤンゴンの場合はもっと組織的に水かけが行われます。道路沿いの歩道の上に、ちょっとした演劇なら演じることができるくらいの大きさの舞台がしつらえられます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月31日 12時32分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[ヤンゴンライフ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.