1419566 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さ・る・の・あ・な・た

さ・る・の・あ・な・た

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space




PVアクセスランキング にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

SMILE DIARY hyde8160さん
ケ・セラ・セラ 招き猫5258さん
先生のラグビー日記 ぽぽらっち3809さん
絵本作家ときたひろ… 時田さくらさん
ライター大元よしき … yo-taigenさん

Freepage List

Category

Headline News

Archives

2022.03.29
XML
カテゴリ:古本コレクション



大正時代の『裁縫ミシン全書』より

足踏みミシンに先んじるシンプルな手回しミシン。

形状のうつくしさで

現在もアンティークとして人気があるのではと思われます。

シンガーミシンも

黎明期は生産していた下糸を用いないミシン、

単環縫いと呼ばれる

上糸のみで環状(鎖編みや刺繍のチェーンステッチのような)の縫い目が特徴。

有名なマスザワミシンさまの​コレクション​にも、

この挿画とそっくりな​ミシン​がありますが、

実は足踏みミシンが普及してからも
リード社が国産でこの系統の1本糸ミシンを生産・販売なさっていて
第二次大戦の

戦前・戦中までは

足踏みミシンに並ぶヒット商品だったようです。
詳細は、​こちら​。


テーブル・滑車付きの足踏みミシンと異なり
場所をてがるに変えて使用できるコンパクト
(といっても鉄の塊でかなり重量感あると思われ😅)

さが重宝されたのでしょうか。

現在のポータブルな卓上ミシンの源流?

リードミシンを駆使する稀少な動画。

あげてくださっているかた、ありがとうございます。


人気ブログランキング


手芸・ハンドクラフトランキング


本・書籍ランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.01 16:39:11
[古本コレクション] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.