【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

CASA DE SATCH UMINO

Freepage List

May 8, 2005
XML
カテゴリ:移動する話
ディーゼルの一両編成電車が走る場所では、
ご当地おやつがたくさん見つかる。
(いやー、多摩にもコアラまんじゅうだの歳三焼き、
へそまんじゅうなんてのがあったが。)
全国区のおやつが流通するのを待つより、
自分ところでこさえた方がいいもんね。
というわけで、「またぎせんべい」。
秋田内陸縦貫鉄道、阿仁合駅で採集。
黒ごま味と落花生味。
基本的には「南部せんべい」スタイルのせんべい。
薄めでばりばりやれるところがいいっす。

他にも小麦粉系せんべいはいくつかあったみたい。
そういえばこっち(北側諸国)
で「せんべい」っていえば小麦粉でこさえたもの、だもんね。お米のは「しとぎ」、これは秋田で見たんだけども。
お醤油しっかりの堅焼き煎餅もあるかなぁ、
あんまり見たことないような。

南部スタイルのせんべい、どこらへんまで
作られてるんだろ。
宮城県北部の「源氏蛍せんべい」、
件の「またぎせんべい」、それから?
八戸あたりの「南部せんべい+水飴」、
これは軽いカルチャーショックでぁんした。
「せんべい汁」はいつか試しに行ってみよう。
バリエーションの豊富さでは盛岡あたりかな。
餃子味だのココア風味やなんかって、
迷うくらいあった。
三陸に行くと、今でもあるはず「いかせんべい」。
これも小麦粉ベースだもんね。

今個人的に一番好きなのは、青森の「ながいもせんべい」ですね。
にんにくスライスがくっついてるのもあるし。

阿仁合駅では「またたび飴」なんつうものも採集。
にゃんこが集まる場所で自慢げになめてみせよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2005 12:18:04 AM
[移動する話] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

SATCH UMINO

SATCH UMINO

Category

Comments

 satchumino@ Re[1]:ぴー&ぷー(11/01) 木枯らし1号カウントされてからのほーが…
 satchumino@ Re[1]:交差点(11/03) うん、多分この場所っていつもこうなんだ…
 ぺんじ@ Re:交差点 空の交差点、きれいだね。 長野の方は、ア…
 ぺんじ@ Re:ぴー&ぷー きれいな色。 木枯らしふいてから、紅葉す…

Favorite Blog

書肆アクセス半畳日録 ジサブロウさん
chappi-chappiのとん… chappi-chappiさん
浦島?太郎の気まぐ… 浦島?太郎さん
ボンボリ・アート・… !Bonborismo!さん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

© Rakuten Group, Inc.