1028623 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なんちゃってピアニスト日記

なんちゃってピアニスト日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

先日「栃木市民大学… New! 為谷 邦男さん

認知症予防の日 New! ナカムラエコさん

猫背は治るのか? 楽天星no1さん

3で覚える/デーツ… chiioyacoさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

休みの度に雨です。 ponta634さん

ぶう0915のブログ ぶう0915さん
December 2, 2007
XML
テーマ:Jazz(1968)
カテゴリ:CD
ここ2年くらいは、ほんとうに、
おはようからおやすみまで、ずっと、トロンボーンのアルバムばかり聴いています。
そのわりには、この程度ですから、聴くことはあくまでも趣味であり、
実際の演奏力とは関係がないようです。あ?演奏も趣味ですが(汗!)
もちろん、自然に耳に入ることと、
意識的に聴くことはまったく別物でもありますが・・・・って、まあ、そんなことはさておき、今日は、ついに念願のアービー・グリーン(TB)さんのアルバムを2枚、入手いたしました。どうせ買うなら、と、楽天で探したのですが、

「入荷待ち」(長すぎだよ)、
とか、「在庫なし」(置く気あんの?)、ばかり。
たまたま、カール・フォンタナ&フランク・ロッソリーノの新譜・・・・二人とも故人なのに、なぜに新譜が出るのか不思議だけど~・・・がHMVで予約受付ときき、
のぞいていたら、アービーさんのも当然のように置いてあったので、
ソッコー買い。

寺島(靖国)さんいわく、
「30年後にはこういう音を出して私のトロンボーン人生?
を終えたい」
・・・・・って、

どんな音だよっ!!

聴きたい!!

聴かせろっ!!

いや、お願いだから聴かせておくんなまし~・・・・・・・・

と気になっておりましたw

先生も持っているというハナシだったけど、

いかんせんそれはLP盤w・・・・・。(-_-;)

こうなると、なにがなんでも聴かねば!という気になってくる。

というわけで、

本日、ハフハフと聴いております。

で、その、音ですか??

う~ん、そんなのわかれば苦労はしませんって(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2007 04:07:17 PM
コメント(4) | コメントを書く
[CD] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


もしや   よね さん
この、あービーグリーンはバラードアルバム?
ソワレに1枚しかなかったあれかも?
ユアートゥビューティフル(おさとのことではない!)が入っていればそれかも? (December 2, 2007 03:50:03 PM)

Re:もしや(12/02)   さとヌー さん
よねさん

>ソワレ

コーヒー1杯当時600円の店ですか?(笑)
残念ながら、「You Are Too Beautiful」は入ってないみたいですが・・・・w
(December 2, 2007 04:05:04 PM)

都会のねずみと田舎のねずみ   大奥のじぃ さん
よくアービー・ベニーのグリーンどっちが好き?

になるんじゃが・・・

アービーは都会派のトッポイおやじ。ビールが飲んでる

ベニーは田舎派の陽気なおやぢ。焼酎のんでる。

で・・・大奥のじぃ的には断然

バニーガール~~~~!イヤ・・・コホン!

ベニー・グリーンがよいなぁ。音色がよい。間がよい。


(December 2, 2007 05:59:05 PM)

Re:都会のねずみと田舎のねずみ(12/02)   さとヌー さん
大奥のじぃさん

バニーちゃん?こんなところでネタを披露?

>よくアービー・ベニーのグリーンどっちが好き?
になるんじゃが


ワタシはやっぱり・・・・・
「Beautiful Friendship」
をはじめて聴いたとき仮死状態となった衝撃が忘れられないのでフォンタナさんに一票!!・・・あれ?(-_-;)
(December 2, 2007 07:44:52 PM)


© Rakuten Group, Inc.