393466 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

空のむかしばなし

空のむかしばなし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.07.22
XML
カテゴリ:Aviation History

搭乗員略称

海軍の場合: 

士官・・・○の中に、搭乗員略称。 例: 大尉 鈴木宇三郎・・・○の中に、「宇」、または「鈴」。

准士官・・・△の中に、搭乗員略称。 例: 飛曹長 柴田正司(甲飛3期)・・・△のなかに、「柴」。

下士官・・・山形印(シェブロン)の下に、搭乗員略称。 例: 上飛曹 尾崎光康(丙飛3期)・・・山形印の下に、「尾」。

尾崎光康上飛曹の乗機  『8-13』号

尾崎光康上飛曹の乗機 『8-13』号

この機体は、米国に送られることなく、サイパン第一(アスリート)飛行場に残されたままだった。

搭乗員略称、甲飛10期生の場合: 265空には、複数の苗字に「三」がつく者がいた。三角見喜雄の証言によると、三輪慶麿が『三』、三角見喜雄が『角』、三瓶博之が『瓶』、三浦 弘が『弘』、または『浦』を使用した。ただし、この部隊の搭乗員の大半は、飛練延長教育を済ませたばかりの(零戦による単独飛行を)者たちであったことから、実際には、山型印をつけたのは、先任搭乗員(小隊長クラス)だけだったようだ。

兵・・・ ̄の下に、搭乗員略称。 例: 兵長 松尾健一(特丙11期)・・・ ̄の下に、「松」。

 

8-13のその後

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.25 06:35:34
コメント(5) | コメントを書く
[Aviation History] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.