533962 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

T-サウルスの この道 寄り道 回り道

T-サウルスの この道 寄り道 回り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 4, 2007
XML
カテゴリ:博物館・美術館
11月25日(日)
島根県の新しい道の駅「インフォメーションセンターかわもと」に立ち寄る前に、邑南町の「瑞穂ハンザケ自然館」に立ち寄る。

瑞穂ハンザケ自然館
瑞穂ハンザケ自然館

およそ博物館らしくない造りであるが、内容充実で子供も楽しく学べる。

ところで「ハンザケ」って何のことか知ってるだろうか?

ハンザケ
これがハンザケ

ん!?これってオオサンショウウオじゃん!!
そう、オオサンショウウオの別の呼び名が「ハンザケ」なのだ。

オオサンショウウオの口は非常に大きく、口を大きく開けたときの姿が体が半分に裂けて見えること、あるいは体が半分に裂いても生きているほどの生命力を持っていること(これは真偽のほどは不明)から「ハンザケ」あるいは「ハンザキ」と呼ばれている。

ただし半分に体を裂いて生きているかなどという実験は絶対にやらないように。
特別天然記念物に指定されているため、無許可で捕獲するだけで罰せられます。

オオサンショウウオは世界最大級の両生類、およそ4000万年前に誕生し、殆ど姿を変えることなく現在に至るといわれる。
日本、中国、アメリカの3ヶ国にだけ生息している。
実は当時の大陸は既にアフリカ、南アメリカ、南極、オーストラリアあたりが分離されてきていたが、アジアと北アメリカはシベリアあたりでまだ繋がっていた。
つまり後に中国、日本、アメリカが形成されるあたりに主に生息していた、そしてかつては大陸同士が繋がっていて、切り離されたあと、それぞれの地で生きながらえていったと思われる。
日本では昭和27年に特別天然記念物に指定される。
西日本に集中して生息する。岐阜県郡上八幡あたり、三重県伊賀上野の山中、中国山地、大分久住が主な生息地。

両生類であるが、一生の殆どを川の中で過ごし、カエルのようにしばしば陸上に上がることはない。
幼生の頃はえらを持っているが、成長と共に退化し、両生類特有の肺呼吸と皮膚呼吸で酸素を取り入れる。
川の中の魚、ザリガニ、カエルなどが主食だが、ネズミ、ヘビなどを食べたという記録もある。
非常に小さいが鋭い無数の歯を持っており、噛まれると危険。

大昔の瑞穂あたりは海の中だったそうで、花崗岩質。
このようなところは水がきれいで、オオサンショウウオの生態に適しているそうである。

余談だが広島県安芸高田市高宮町で145cmあまりの特大のオオサンショウウオが見つかったことがある。
その等身大の模型がここに展示されたる。

人類が誕生しておよそ400万年になるが、その10倍の4000万年の間生き続けているハンザケ。
まだわからないことも多い。
それ故に興味もわいていくるものだ・・・。

しおり
しおり

実は半券。
アフターユーズできるウレシいアイテム。捨てないように・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 4, 2007 10:03:39 PM
コメント(4) | コメントを書く
[博物館・美術館] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

かんかい New! でぶじゅぺ理さん

ウチナームークの沖… Jack-Barloweさん
I love 愛媛 I love… ★shiro-pさん
*とーたんはじまる… よふぁんママさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん

コメント新着

 T-サウルス@ Re:「病は気から」とか・・・(03/20) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 ご心配…
 でぶじゅぺ理@ 「病は気から」とか・・・ 身近なストレスから解消することが第一か…
 T-サウルス@ Re:今年も宜しくお願いたします!(01/01) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 今年も…
 でぶじゅぺ理@ 今年も宜しくお願いたします! 続けることが大事ですね。 誰が・・・・と…
 T-サウルス@ Re[1]:超久々、競馬予想だぁっ!!(12/26) 馬並さん、こんにちは。 う~ん、アルバ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

プロフィール

T−サウルス

T−サウルス

サイド自由欄

100名城訪問歴

丸亀城天守閣

(関東・甲信越)
松本城

(北陸・東海)
岩村城 犬山城

(近畿)
和歌山城 但馬竹田城 姫路城  篠山城 二条城 彦根城

(中国)
広島城 備中松山城 松江城 広瀬富田城 鬼ノ城 津山城 津和野城 岩国城

(四国)
丸亀城 高松城 宇和島城 大洲城 今治城

(九州)
熊本城 大分府内城 岡城 人吉城 名護屋城 平戸城 飫肥城

2018年1月1日現在 29城攻略

© Rakuten Group, Inc.