1632568 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたに逢えてよかった

あなたに逢えてよかった

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.10.31
XML
カテゴリ:雑学

 

 

ねえねえ・・・

 

 

大抽選会~♪

 

 今日は ハロウィンだって  !!  わん

何かおいしいものあるの ?

やっぱり~ケーキとか  御馳走とか・・・・ ?

 

 

ハロウィン

 

 

ありませんよ・・・・・ うっしっし

今日は いつものごはんだよ 

 

 

ぴょん

 

な~んだ ないんだわん 下向き矢印

たのしみにしてたわん 

 

 


ハロウィン    ハロウィン


 

ハロウィンの オレンジって 心が 穏やかになる色らしい 

 

 


ハロウィン       ハロウィン




 ハロウィン  の雑学 ! 


 Halloween    



HALLOWEEN


  Hallow = Hallow( = 「神聖な」) + een( = even = evening)




古代ケルトが起源 

秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭り 



 カボチャをくり抜き 目鼻口をつけた提灯を飾り

夜には怪物などに仮装した子供たちが

Trick or treat (いたずらかお菓子か)」と近所を回り菓子を貰ったりする

 

 

ハロウィン     ハロウィン     ハロウィン


 ハロウィーンの伝説


◎アイルランド

死者が悪魔 魔女 幽霊 妖怪 黒猫などになって 


地上に現れて騒ぎまくり 


ありとあらゆる意地の悪い危害を 加えると信じられていた


彼らから身を守るためには 焚き火が必要

 
人々は丘の頂上にかがり火をたき その火でたいまつをともし

 
丘を下りたのである



◎スコットランド

魔女が魔法の杖をベッドに置き 黒猫に付き添われて


煙突から抜け出し ほうきの柄にまたがって  


空へ飛び去ってゆく と信じられていた

 

 

ハロウィン          ハロウィン      



 ハロウィーンの起源 



◎古代ケルトとローマの祭の混合

ラテン系国家では宗教的色彩が強いが 


イギリス アイルランド アメリカでは 民族的習慣が


教会的行事と並行して残存



はじめHalloweenはAll Hallows' Eveと呼ばれていた



11月1日に行われる天上諸聖人と殉教者の霊を祭る

All Hallows(All Saints' Day)の宵祭のこと 



古代ケルト人とローマ人とは 11月1日を祭と決めていたが

 

ローマ人がブリテン島を征服してから 両民族の祭が


組み合わさって All Hallows' となった



 

古代ケルト民族の祭



古代ケルト民族は一年の終わりを10月31日と定め


その夜を死者の祭とした 


 


◎ "Trick or treat"の由来

 


仮装して子供たちが練り歩き 


窓をたたき"Trick or treat"といってお菓子をねだるのは


祭用の食料を貰って歩いた農民の様子をまねたもの



◎ Jack-o'-lanternって何?



アメリカではアイルランド移民によってハロウィーンが伝えられて以来 


Jack-o'-lantern 気味の悪い飾り物や仮面


どんちゃん騒ぎ いたずらがこの日の名物


Jack-o'-lanternは   しゃれこうべの変形  





ϡȡʼ񤭡  ジャックランタン(Jack-o'-lantern)


オレンジ色の  カボチャをくりぬき 刻み目を入れ 


内側からろうそくで照らしたもの


最もハロウィンらしいシンボル 



 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気まぐれへ      

 

すてきな ハロウィンの夜を お化け

 


ハロウィン

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.31 21:47:36
コメント(12) | コメントを書く


PR

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.