1359949 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

お気に入りブログ

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

5. どのような状況… New! みきまるファンドさん

【初秋】9月のおすす… わくわく303さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

予定カオス slowlysheepさん

カテゴリ

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

プロフィール

Night0878

Night0878

2015.01.31
XML
カテゴリ:信用取引

・今日予定があって久しぶりに新宿に行くのだけど、どうも新宿とか苦手で、億劫です。人が多いというか街がでかいというか。。。それでブログの更新でもしようかと思いました。

・今月はえらい調子がよくて昔買ってずっと持っている銘柄の半分くらいはグンと上がってきて、最近まばらに買った銘柄も半分くらいはグンときた。残りはそのままだけど。

・2006年のライブドア事件のときに、新興市場の需給が大きく崩れたのだけど、そのタイミングは2009年から始まる今回はそれがいつなのか、そんなことを考えてます。

確か2004年の秋頃に株を初めて買ったのだけど、そのときにも銀行株とか新興株とかは結構上がってた。それでちょっと落ち着いてきた感じだったのだけど、指標でいうと、大体今よりも高かったと思う。

ただ、今のゲーム株とかバイオ株とかそういう銘柄は別。当時の流動化案件みたいなものか?

山崎元氏の本で、確かPERが20倍が目安と書いてあって、私は納得したものです。だって益利回りが5%なのだから。

で、そこからびっくりするくらい上がって、(体感2倍くらい。配当利回り2%以上が珍しかった)、8割くらい下げた。(リーマンショック 配当利回り5%以上の無借金株がかなりあった)

バリュー株といえども5割くらいは下げて、そこでアークランドサービスとかの成長株に入れ替えたのはうまくいったと思ってるけど、そういうのはもうできないと思う。

 

あのときの毎月入金全力信用投資法?で維持率30%台はもう二度とごめんです。

 

さあ、私よ、信用比率を減らすときがきたぞ!!!

 

と再び自分に言いますが、今でも1:1弱程度ですねえ。

東証1部銘柄とか入っているから前よりはバランスはいいですが。

 

どうしても欲深いのでなんかいいなと思った銘柄を見ると、ぱっと信用で買ってしまいます。

これがどこで逆回転するのか。

 

今考えているのは、

・ブログの巡回をきっちりやること。どこまで一般の人が入り込んでいるのか。

・日銀の方針をよく確認して風向きが変わったときは思いっきり売ってしまうこと。

・会社を辞めて自分を追い詰めて信用を激減させること。

あたりでしょうか。

 

ライブドアの当時まで過熱する前に株価が右肩下がりになることも十分に考えられます。

逆に、実は2009年から儲かったと思っている人は案外少なく、2013年から儲かったという人が多いとすれば、まだまだ2004年12月程度なのかもしれません。

 

買いたい銘柄がなくなれば信用も減っていくと思います。以前と違うのはインフレ政策がはっきりしているのでキャッシュポジションを持つのも得策ではないと日銀が言っていることでしょうか。

 

 

まとまりのない文章ですみません。

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.31 14:46:51
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.