1081134 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

早大卒の異色のペンキ屋奮闘日記(不動産・リフォーム業の社長日記)

早大卒の異色のペンキ屋奮闘日記(不動産・リフォーム業の社長日記)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

西北ペンキ屋

西北ペンキ屋

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

不動産屋さんに行く… yuki0435さん
不動産屋(加古川の不… 今津産業さん
隠者の遠近見聞回想録 桔梗や13さん
不動産営業マンの今… こまみや3さん
現役バリバリ女現場… コバちゃん301さん
2010.11.13
XML
カテゴリ:仕事日記
クロスの貼り替をする際に「リピート」
という言葉を使います。

一般的にも知られた言葉ですから想像つくかもしれません。
「繰り返し」を意味する英語ですが、
これは「絵柄のあるクロス」について使われるのです。

クロスに描かれた絵柄は一定の間隔で繰り返します。
無地のクロスの場合には関係ないのですが、
絵柄のあるタイプではそうした繰り返しを計算し、
全体として調和するように貼っていかなければなりません。

クロスというのは91cm(たまに1m)巾のものがロールしてあります。
6帖のお部屋だと(窓や建具などの開口を考えなければ)
縦に4列、横に3列クロスを貼る事になります。

天井の高さは概ね2.3m前後。
すると無地の場合縦に9.2mづつ、横に横に6.9めづつ必要になるわけです。

ところが絵柄がある場合には絵柄が途中で切断したものを
適当に貼っていくわけにはいきませんので、
絵柄のリピートの初めから最後までが左右で揃うように切断します。

ここで結構ロスが生じます。
そして多少の手間もかかります。

絵柄のあるクロスを貼る際に多少費用が余計にかかる事があるのは、
こうした事情があるからなのです。


さて、今日は目黒区のF様のお家に行って参ります。
一昨年外壁塗装をさせていただいた方で、
今度は内装をしたいとの事です。

はい、これもまたリピートですよね^^
繰り返し繰り返しご依頼いただけるよう、
真心をこめて仕事をしていきたいと思います。

あちらのお家とこちらのお家とで質がかわないよう、
いつもよりよい工事を目指す事が、何よりも大事なのだと思います。


外装も内装もお任せ下さい!いずみホーム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.13 05:37:59



© Rakuten Group, Inc.