1050467 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

桃源郷だより

桃源郷だより

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

seiran0917

seiran0917

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:花壇を彩る花・・・(06/27) cialis feel new againcheap generic cial…
http://viagravipsale.com/@ Re:花壇を彩る花・・・(06/27) viagra orvos <a href="http://v…
riki96senpu@ Re:暑中お見舞い申し上げます…(08/17) こんばんは タイトルは暑中だけど もう寒…
京師美佳アメブロ転送用@ Re:暑中お見舞い申し上げます…(08/17) おはようございます^^ 今週もお疲れ様で…
京師美佳アメブロ転送用@ Re:暑中お見舞い申し上げます…(08/17) おはようございます^^ 北海道で44年ぶり…

Free Space

2011.01.19
XML
テーマ:バラの接木(5)
カテゴリ:接木


今日も比較的穏やかな日でしたが、4時ころから風が出て寒くなりました~


今日は、昨日準備したノイバラの台木に接木(接ぎ穂)をしました~


先日剪定して水に挿しておいた枝から、しっかりした芽(まだ堅い目が良い)があるほど良い枝を



5センチくらいとって穂木にします・・・


クラウン部分の茶色の樹皮を2センチほど切り込み、穂木の樹皮部分を削って差込み


テープで固定しますオーケー


カットしてすぐに接木したほうが良かったです・・・


乾燥すると樹皮部分の切込みが上手く行きませんしょんぼり


何度か失敗してやっと接ぎ穂を挟み込みテープで巻きました~


活着させるコツは、樹皮を切り込み髄の部分を取り去ること・・・


穂木の部分も樹皮だけをうすく剥ぐこと・・・


すると樹皮部分が穂木をはさむように活着してきます!


手早くカットした部分を乾燥させないように穂木は口に銜えています大笑い


遣りだすと手が離せないので、写真が取れません><


詳しく見たい方は過去記事でご覧くださいクール



アブラハムダービー


アブラハム接ぎ穂


ウィンチェスターキャシードラル



接ぎ穂1



ジュードオブスキュア



ジュード



計4苗を接木しました~


穂木の上の部分も乾燥予防にテープで撒いていましたが、アブラハムダービーはカルスメイトを塗って試してみました~



足元ではパンジーが綺麗に咲いています


路地植えはぐったりしていますが門口の中なのでかろうじて元気ですスマイル



ぱんじー11





見ていただいてありがとうございます。
励みになりますポチっとお願いします^^

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.19 22:24:05
コメント(9) | コメントを書く
[接木] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:バラの接木実施(01/19)   みほ さん
Seiranさん、こんばんは!
いつもありがとうございます♪(^ω^)
ちょっとご無沙汰になっちゃいました。。ε-(>.<;;

接ぎ木お疲れ様でしたー♪(^ω^)
接ぎ木ってむずかしそうっていうイメージがあるから
いつも拝見するだけですが、いつかチャレンジできたらいいな♪

アブラハムの接ぎ木、とっても良い感じそうで春が楽しみです☆
無事、活着して成功するといいですね!(^ω^) (2011.01.19 22:31:31)

seiranさん こんばんは!(。・▽・)ノ   ミモザ1885 さん
接ぎ木はかなり
難しそうですね・・・
乾燥させてはいけないので
スピードも大事なんですね!

接ぎ木苗は
まるでプロのようですね~
(●´∀)bぅんぅん

やっぱりseiranさんは
すごいわ~
スゴ━━━(*゚∀゚*)━━━イ

これからの成長
すっごく楽しみね~
私もいつか接ぎ木に
チャレンジしてみたいわ~
(^O^)/☆P (2011.01.19 23:01:20)

Re:バラの接木実施(01/19)   すすき3 さん
接ぎ木のお話は読んでいるだけで難しそう。
挿し木もやらない私には無理そうです。
ほんと、プロのようですね。
自分で接ぎ木したのが成長して花が咲いたら嬉しいですね。
(2011.01.19 23:27:19)

Re:バラの接木実施(01/19)   かめせんにんtoyo さん
この時期の接木ってなんか不思議な気がします。
今がいいんですね~ そうなんだ・・・

こうやって自分でやると、さらに愛着があって
花が咲くとものすごく嬉しいでしょうね~ (2011.01.19 23:29:40)

Re:バラの接木実施(01/19)   flowergarden117 さん
seiranさん
こんばんは~☆
接ぎ木もなさるのですね・・・
とても難しそうです。
薔薇の事すごくお勉強していらっしゃるのですね。
素晴らしいです。
この4本とも上手くいくといいですね。
春には葉っぱなどが出てくるのでしょうか・・・?
お花はいかがでしょう・・・
とても楽しみですね~♪


(2011.01.19 23:55:32)

Re:バラの接木実施(01/19)   さくら220119 さん
すご~い!!
まるで薔薇屋さんみたい。
これが出来ると、もうプロと一緒ですね。
着いたよ~って報告がたのしみです^^
~p☆ (2011.01.19 23:56:01)

Re:バラの接木実施(01/19)   a-i0243 さん
寒い中の作業で、手がかじかんだりしませんでしたか?
手袋をしたままだと細かい作業が難しいから、素手になっちゃいそうだし。
病院の手術時に使う様な手袋じゃないと完璧にはフィットしなさそうですよね。
(2011.01.20 08:44:57)

Re:バラの接木実施(01/19)   庭師! さん
こんばんは

接木、本当に興味を持ってきました。
そう言えば、2月号の「趣味の園芸」にも紹介されていたので、時間が出来たらトライしてみようと思っております(^^)
(2011.01.20 19:12:36)

Re:バラの接木実施(01/19)   riki96senpu さん
こんばんは
そうそう!コレ!
どこにでもくっつければOKと去年はやってしまいました。
出来るだけ端っこの方でお互いを切ったり削ったり
接着面が少しでも多い方が成功しやすい!
最後は乾燥防止で口でくわえて作業する!
頭の中では完成形!口先では完璧!
これができなかったんだWA!
覚えておきますZO!ありがとう!
じゃ (2011.01.20 21:14:56)


© Rakuten Group, Inc.