1491422 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

せんだって日記

せんだって日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.02.06
XML
テーマ:ニュース(99464)

性的に無知な青少年は、搾取しやすい。
性的なことをよくわかっていない相手は、いい加減な避妊法やインチキなセーフセックス技術などで言いくるめてオモチャにすることなんかが簡単、ってことですね。

「健全育成」を唱える人たちはこの危険性に気がつこうとしない。
あるいは青少年を無知なままにしておきたいのかもしれない。
そう考えないと整合性が取れない。
あんたらはホントは、子供を無知な状態に置いて性的なオモチャにしたいのではありませんか?


せんだって、3月15日に都庁で行われた、「非実在青少年規制条例反対集会」に行ってきました。


この集会は、民主党の都議、吉田康一郎さんのおかげで会場を使うことができたのだそうです。お疲れさまです。

あきらかにマズい条例だとわかっていても、議員さんは「児童の性的搾取」というお題目には表立って反対しにくいのだということです。そこで、関係各方面に反対の声をあげて後押ししてもらわないと、議会の中で戦えない。そういう理由で集会の場所をとってくれたわけです。
で、前衆議院議員の保坂展人さんも飛び入り参加。
とりあえず継続審議となりましたね。安心しないでいきましょう。

 

反対集会のレポートなどはこちら。すばらしいです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html
「文化が滅びる」--都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感 - ITmedia News

http://blog.livedoor.jp/nob_kodera/archives/2487793.html
コデラノブログ4 : 非実在青少年規制反対集会速報

http://www.menscyzo.com/2010/03/post_1017.html
「非実在青少年問題」イベントレポート! 規制が孕む問題とは? - メンズサイゾー


--------------------------

 


以下、僕のメモから箇条書きにします。遅きに失した感がありますし、漏れも多いんですが、まあ僕のメモとして書きます。

 

●里中満智子氏(漫画家・文化庁文化審議会委員)

・漫画は叩かれやすい。
・このような条例改正では表現が萎縮する。
・子供のため、健全のため。そう思うことを否定するものではないが、誰かが思う「これが正義だ」というものが世に広まることはいかがなものか。
・自由とは覚悟である。
・決してお行儀の良くない小説『太陽の季節』が当時の若者にどれだけの刺激を与え、どれだけの意欲を与えたか。

●竹宮惠子氏(漫画家・京都精華大マンガ学部長)
・この件はファンからのメールで8日に知った。
・規制したい気持ちはわかる。


●さそうあきら氏(漫画家・京都精華大マンガ学部)
・子供に見せたくないものはある。
・たとえばテレビで毎日のように繰り返される政治家の言い争いなどは18禁にして欲しい。


●おがわさとし氏(漫画家・京都精華大マンガ学部)
・青少年は妄想するもの。
・私も英語文法の教科書のベンとルーシーで妄想したものだ。


●山口弁護士 http://yama-ben.cocolog-nifty.com/
・「ハレンチ学園は大丈夫ですよ」と読売記者に言われた。つまり、この条例がいかに恣意的なものかが証明されている。不健全かそうでないかは、規制する側の「誰か」の気持ちで決まるということだから。

【参照】
http://news.livedoor.com/article/detail/4660859/
都・マンガ規制の問題点を読売新聞が身を呈して実証 - livedoor ニュース


●永井豪氏(漫画家)
・『ハレンチ学園』の騒動を思い出す。


●呉智英氏(評論家)
・子供は嫌いでロリコンの気持ちもわからない。
・しかし法律論と文化文明論から、この規制には反対する。
・行政はマンガを推奨・推薦すればいい。
・禁止するのはダメ。
・文化文明論的には、人間活動にはネガティブな面もある。だからエロい表現からの影響はあるが、拙速な規制はいけない。
・規制したい人たちは、まるで「良貨が悪貨を駆逐する」と思っているみたいだ。


●森川嘉一郎氏(明治大学国際日本学部准教授)

・規制への期待の根っこにはオタクへの無理解がある。
・これは、世間に対するオタクからの説明の怠りがあった。反省点である。
・「一般の人」は、「いい漫画家がいい漫画を描き、悪い漫画家が悪い漫画を蔓延させている」と思っている。
・マンガ文化はピラミッド構造である。底辺が広いほど頂上は高くなる。
・コミケ参加者の七割が女性だというと驚かれる。
・文化庁メディア芸術祭で、エロパロ作家が大賞を取っている事実がある。
・エヴァのエロパロ漫画を描いてた作家は、文化庁メディア芸術祭で大賞を取り、さらにまたエヴァのフィギュアを自主制作もしてて、それにガイナックスが版権をおろしてガイナックスが販売している。
・エヴァのエロパロは、ちょっと言い逃れできない「非実在青少年の性表現」。
・そういう漫画家が、文化庁に表彰されている。「いい漫画家と悪い漫画家がいる」という認識がいかに事実から乖離しているか。
・著作権という観点からも、「いい/悪い」の単純な線引きはできない。
・プロとアマチュアの共生関係で成り立っている世界なのである。
・わざわざ行政から「著作権違反だから取り締まってやる」と言われることはない。
・才能に「有害」とレッテルを張っては、スポンサー離れもありうる。
・岡崎京子もエロ本デビュー(おおらかな時代の真性ロリコン雑誌)。
・過激な性描写がある『ヘルタースケルター』は手塚文化賞受賞。
・吾妻ひでおも伝説のロリエロ誌『シベール』で描いてるし、しかし文化庁からも表彰もされている。
・このような混沌とした土壌が日本のマンガ文化の源である。


●藤本由香里氏(評論家・明治大学准教授)
・さすがに「ネタだろ?」という条例で、通るはずがないと思っていた。
・この改正案が知らないうちにすばやく通されようとしていた。
・規制の目安を問い合わせた人がいて、都の職員に「細かい具体例は条例ができたら考える」と言われた。
・30歳と16歳の真摯な恋愛を描く場合を問い合わせたら「条例ができてから考える」と言われた。
・なんでも取り締まることができる条例だ。
・この条例は、道徳を取り締まりたいのだ。
・表現や嗜好を否定され続けたら、人は犯罪者になるしかない。


●山口弁護士
・たとえば「消費税を上げましょう」という案であれば、ダメだったら直せばいい。
・しかし「表現の自由」規制は不可逆だから、取り返しがつかない。
・漫画や映画が、本やフィルムが無くなってしまう。
・取り返しのつかないことは、もっとしっかり納得が行くまで考えてやらないといけない。
・この条例の運用面は、2~3年で異動する担当者の「気分」にかかっている。

 


問題だらけの条例改正なんですね。
継続審議になりましたが、これはまだ終わったわけではないんです。
廃案にしても、またいつか出てくるものです。
そして、一度通したらおしまいです。我々に「勝ち」は無いのです。

都議に紳士的に陳情。
国会議員に陳情。「お前の党の都議がこんなバカな条例改正に賛成してやがる。次の選挙で泣きたくなかったらわかってんだろうな」という意味の丁寧な言葉でな。
継続審議や廃案になったらお礼状を忘れるな。

 

 

なお、ほうぼうで言われております「竹宮惠子先生の『惠子』は石原慎太郎の作品から取られた名前説」というのは勘違いからの間違いであると、竹宮先生が訂正。年代が合わないというオチ。
「年齢詐称、すみませんでした」と笑いを誘っておりました。

-------------------------------

★図書館からも反対意見
http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」について
 社団法人日本図書館協会理事長  塩 見  昇


★すごい勢いのまとめサイト
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen
「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ - GIGAZINE


★この問題から発見した、重たい事実
性被害と性意識。(ちょっとヘビーなハナシ) - phoque's voice
http://d.hatena.ne.jp/quix_que/20100318/1268918358

憎むべきは性犯罪。
性に対する抑圧によって苦しめられたケース。過剰な抑圧は有害。
たとえば「純潔教育」は、恐ろしい結果を生むでしょうね。

 

--------------------------------

この青少年健全育成条例改正、いわゆる「非実在青少年規制条例」は「治安」主導で進められています。マンガやアニメが「治安」で規制だぞ。道徳を取り締まる条例が「治安」目的なんだぞ。すごい事だよ。「現代の治安維持法」と言われるわけだよ。まともな神経でこれはできない。改正案をつくった協議会も、賛成している議員も、あたまヤバいって。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.28 02:27:40
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


漫画を語りたいならまず漫画を読めっつうの   黒屋ぶるー さん
森川氏の「『いい漫画家がいい漫画を描き、悪い漫画家が悪い漫画を蔓延させている』と思っている」がマジなら、お前らは一体何を見ているんだって話ですね。

涼宮ハルヒのキャラデザイナーの本業はエロゲ絵師だし、水樹奈々が紅白で歌った曲とオリコン1位取った曲は、どっちもエロゲ原作アニメの主題歌だってば。
だいたい、そういうオタク向けの話題に限らずとも、セーラームーンにだって明らかに事後なシーンは何度か描かれているだろうと。

ちゃんとオタクやってる人間にしてみれば「いい作品、悪い作品」なんて区切りがいかに意味のないものなのか分かし、そもそも悪いものも許容できる土壌があるからこそ、いいものだって作れるんじゃないのかと。
ほんと、何やってるんだって話です。 (2010.03.29 00:00:31)

Re:漫画を語りたいならまず漫画を読めっつうの(02/06)   せんだって日記 さん
黒屋ぶるーさん

どうもです。
いやいやいや、オタクの常識は通じないからこうなってるんです。
森川さんは、“秋葉原カルチャーで外貨稼ごうぜ”会合に「おまえオタクに詳しいらしいな」って呼ばれて行ったら、そこにいる面々がゲームといえばポケモン、アニメと言えばサザエさんとかそういうのが「アキバカルチャー」だって認識で、そこから説明しなきゃいけなかったということなんです。そういう認識だから「いい漫画家と悪い漫画家」っていうふうに思われていて、これはオタクサイドの宣伝の失敗なんです。プレゼン下手なんです。
これは反省点なんです。
ちゃんと宣伝してわかってもらわない限り、ポケモンやサザエさんを目当てに外国人がアキバに来ると思われ、行政にそういうふうな街づくりをされてしまうのですよ。
外貨を稼ぐためにも、文化を守るためにも、マンガやゲームの土壌の豊穣である理由というか産業構造を宣伝し、理解してもらわなければいけません。それが無用で危険な「非実在青少年規制」の廃案につながります。
とりあえず最低限、「キモい」と思われない振る舞いに気をつけ、「一般人」よりも寛容で穏やかで学がある人間たちであるという「印象」を表に出さないといけません。
印象だけでいいんだから。
「一般人」に対しては、データじゃなくて印象が大事なんだよね。
オタクはここがわかってない。アグネスやエクパットはわかってる。だから負けてる。
戦術の問題。
(2010.04.02 01:57:56)

その頃……   SST さん
東京都内に、森昭雄を顧問に迎え、「モリ式メソッド」の教育をする学習塾が誕生するとのことです。

http://niliabunny.com/

あな、おそろしや… (2010.04.07 22:39:19)

ご無沙汰してます   そち さん
一昨日、「二次元規制」について、アグネス・チャン氏が、朝日新聞で語っていました。曰く、「未成年の性描写を描いてはいけない、ということではない。ただ、それが、容易に子供の手に入るところにあるのが問題だ」なのだそうです。まあ、言いたいことはありますが、百歩譲って、それが正論であるとしても、その意見記事の途中まで来ると、馬脚を表します。「こんなものを、『表現の自由』という美しい言葉で、保護する必要があるのか」だそうです。

子供というのは、「性虐待を描いた漫画を読むと、それを真似する、あるいは、『そんなことをされても、耐えないといけない』という思い込みをする」のだそうです。私の知る限りでは、「サーキットの狼」を読んで暴走族になったやつもいなければ、「ルパン三世」を見て泥棒になったやつもいなんですがね… (2010.04.10 13:40:28)

Re:その頃……(02/06)   せんだって日記 さん
SSTさん

どうもです。
なるほど、こういう利権を狙って森先生はデマゴーグの流布をくりかえしてたわけですね。分かりやすいな。

誰か凸ったのかな。
子供がかわいそうですね。「水からの伝言」騒ぎの再来じゃないですか。世間は反省しないな。

(2010.06.24 23:48:50)

Re:ご無沙汰してます(02/06)   せんだって日記 さん
そちさん

どうもです。
性表現が許せないという信仰みたいな感情を法律ことばでごまかしてるだけで、子供の安全とかは念頭にないってのがアグネスや後藤弁護士の根っこなんだろうと思われます。
でも「表現の自由」を軸には戦いきれなくなっているのも事実。
連中が望むのは「内心の自由」を犯す野蛮すぎる法規制です。こういう考え方が、前の時代に日本を戦争に引きずり込んでいったのです。
みんな知ってることなんだけど、ペテン師はやはり口がうまいのですね。
(2010.06.24 23:54:18)

森教授が顧問保育園から辞任   横レス失礼します さん
顧問に就任していた保育園の発表によると、森教授は4月には辞任したそうです。
http://niliabunny.com/bunbu_blog/2010/04/post.html (2010.06.29 15:30:47)

Re:森教授が顧問保育園から辞任(02/06)   せんだって日記 さん
横レス失礼しますさん

どうもです。
お知らせいただきましてありがとうございます。
未確認でした、てへへ。

言い訳を見るとどうやらいろいろあったらしいですね。
「ゲームが悪いのではなく」
「ワードやエクセルなど」
「行き過ぎた考えでなく」

保護者サイドからも森昭雄の指導に対してクレームないし不安があったのかしら。
行き過ぎである、とか、officeも使えない人間を育てるハメになるとか。
いずれにせよ、子供たちがゲーム脳の呪いをかけらずに済んでよかったですね。
アレは「パソコンを見たら痴呆症になる」という呪いですからね。
世間もまだまだ捨てたもんじゃないですね。
(2010.06.29 22:05:03)

今年は日テレ?目がテン、産経新聞での登場しか見てないような   追加情報をば さん
>せんだって様

森が顧問だった保育園は、テーブルマナー実践教育などお金に余裕のある家庭が対象のようで、だからこそ森に疑問を抱く保護者が複数いたのでは、と思います。今時パソコンやインターネットが全く使えない状態で将来の仕事を探せ、というのも無茶ですから。

今年森昭雄がメディアに登場したのは、日テレ『所さんの目がテン!』で漫画による記憶維持に肯定的なコメントを出したときと、産経新聞が日本PTA全国協議会の調査をもとに「子供がエロゲや麻雀ゲームにハマっている」と勝手に結論づけた記事を書いたときに登場しています。(産経記事については批判したブログのエントリーのほうを出します。)

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/10/04/0424.html
http://d.hatena.ne.jp/tabiture/20100516

番組や記事の内容によってスタンスを変える御用学者程度という感じになりましたね。最近バラエティー番組によく出るほかの脳関係の教授のようにテレビで需要のあるキャラクターでもないようですし。 (2010.06.30 07:30:02)

東京のポケモンセンターは浜松町では…   追加情報をば さん
あと、「アキバカルチャーにおけるゲームといえばポケモン、アニメはサザエさん等」という認識が詳しくない人にされていたという件ですが、ポケモンセンターの位置はタイトルに書いたとおり、サザエさんは原作者が住んでいた桜新町が観光ポイントになっています。

そもそもサザエさんは生前の原作者がキャラクター商品展開に否定的であり、テレビアニメのVTRやDVD販売やレンタルが一切されておらず、内容からしても海外輸出が困難な作品です。

ジブリ美術館にしても三鷹市立でありますし、秋葉原とは程遠いです。アニメ製作会社が多いとして杉並区、水木しげる関係では出身地の鳥取県境港市と現在の住所の東京都調布市、手塚治虫関係は宝塚市と京都駅、藤子F関係だと川崎市に建設予定の記念館と出身地の富山県高岡市…といった感じなんですが。 (2010.06.30 07:47:40)

ただ……   SST さん
こんばんは。
森昭雄氏、Bunbu学院顧問は辞任したようですが、講師陣の中に、川口市立東本郷小学校校長として、森昭雄氏を呼んで、全校児童を森昭雄氏の実験台に提供した桑原清四郎氏がいます。
未だに、このようなブログをやっており、オカルト教育を蔓延させているのは間違いのないところです。

ttp://blog.canpan.info/brains/

そういうのを考えると、捨てたものじゃない、ではなくて、単なるトカゲの尻尾切りではなかろうか、と感じます。 (2010.07.01 22:33:40)

Re:非実在青少年規制条例反対集会   なまず さん
読売(笑) 惨系新聞と対をなすあの新聞か(爆) (2010.11.28 05:27:59)

Re:東京のポケモンセンターは浜松町では…(02/06)   せんだって日記 さん
追加情報をばさん

どうもです。
ご存知のように都条例可決を許してしまった我々です。

ここで言われる「アキバカルチャー」というのはリアルな立地の話ではなく、アニメゲームマンガに代表される一部ユースカルチャーのことを指しています。桜新町や浜松町の話をしても噛み合いません。
某省庁の役人は、秋葉原のとらやメロンで売られている同人誌の元ネタの大半がポケモンやサザエさんだと思ってるという、おそるべき現状認識のズレに関する笑い話なんです。

まあ、都条例は可決してしまったわけですが。 (2011.01.05 22:43:05)

Re:ただ……(02/06)   せんだって日記 さん
SSTさん

どうもです。
トカゲの尻尾か。
最近では、「非実在条例」を進めた審議会のメンバーの身内の警察官僚の割合なんかも面白いトピックでしたね。
(2011.01.05 22:45:08)

Re[1]:非実在青少年規制条例反対集会(02/06)   せんだって日記 さん
なまずさん

そういうレッテル張りはどうかと思います。
(2011.01.05 22:49:26)

PR

プロフィール

せんだって日記

せんだって日記

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

背番号のないエース0829@ 稲垣潤一 “ September Kiss ” に、上記の内容に…

バックナンバー

2024.04

© Rakuten Group, Inc.