3683025 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年12月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 昨日に続いて事業承継セミナーでした

大阪のホテルから
大阪のホテルから posted by (C)acb


 昨日東京でのセミナーが終わって 大阪に着いたのが8時過ぎ
もちろん辺りは真っ暗・・・っていうことで 大阪を楽しむっていう
感じじゃなかったのは残念ですが

 今日も有意義な時間を過ごせたんじゃないかなァ

 

 会場は 大阪駅近く 阪急ビルの36階
日本M&Aセンターの大阪支社 セミナールームです

今日の会場は大阪支社のセミナールーム
今日の会場は大阪支社のセミナールーム posted by (C)acb

 昨日も同じことを感じましたが M&Aセンターのセミナールームで開催するセミナーに
来てくださる方っているんですね。

 来たらそのままM&Aの相談になっちゃう・・・みたいな気分になって
なかなかハードルが高そうなんですが・・・

 だからこそ 具体的に悩んでいる人や本当に勉強したい人がいらっしゃるって
そういう事なんでしょうね。



 セミナーは2部構成で 基本的にずっと参加しているのですが
話すのは 第一部の経験談

 父が亡くなって事業承継したときの割り切れない気持ちや
大きな負担を背負ったのに 社員には全く分かってもらえなかった話し

 それをバネに会社を変えて 外部の人をウェルカムで受け入れられるようにしてきた話

 更にはM&Aを決断するまでの話・・・と 2度の事業承継の事例を
参加してくださった方に サンプルとして提供したんです。

 
人気ブログランキングへポチッ!っと応援お願いします。
Facebookの いいね! のノリでこの文字列の上をクリック お願いします

 
 
 今回の3日間のセミナーは M&Aのセミナーの部分もありながら
事業承継全般にわたって・・・というスタンスですから

 第2部の講師 青山財産ネットワークの多和田さんのセミナーでは
事業承継の課題 自社株の承継に関するいろんな方法について
話していただくのですが これ勉強になるんです。

スタート前打ち合わせ中の大和田さん
スタート前打ち合わせ中の大和田さん posted by (C)acb

 私にとっては 決して生かすことはないという中身かもしれませんが
例えば 持ち株会社って そういう作り方もあったのか!・・・とか

 社員が株式を持つために 会社の負担で実行する方法もあるんだなァ
・・・なんて 知っていたらもっと選択肢が広がっていたかもしれませんね。



 会社の負担で 矩形者が承継・・・ってそれだけを聞くと
経済的に 一人だけが優遇される・・・なんて思われるかもしれませんが

 これを個人の問題と考えず 会社の経営課題・・・と考えたら
至極当たり前のこと。

 しかも・・・経営責任や 保証など・・・経営者の荷物は思ったより重たいですからね



 今回も 昨日の東京同様に 終わった後に時間の都合がつく方に残っていただいて
具体的な課題について座談会を実施しましたが・・・

 わざわざ福井からお見えになった3人の方が参加してくださって
株式の親族内の分散を どうやって集めるべきか・・・と非常に具体的な相談があったんです



 具体的になればなるほど アドバイスも具体的になるわけで
そうなればそのアドバイスの 良し悪しも具体的に判断できます

 M&Aだって・・・具体的に相手とあって見たら
合わないからやめるという判断も具体的にできるし 思いがけずシナジーがありそうだ
・・・なんていう事も具体的にジャッジできますから

 こういう機会が 具体的な世界への第一歩になったならホント幸せ



 今回は 福井にカニを食べに来ませんか? なんて誘われちゃって・・・
なんとすっかりその気になってきちゃいましたよ。

 
人気ブログランキング ←このバナーをポチッ!っと応援クリックしてくださいね。
人気ブログランキングでの順位に反映されます。
 
 
ホームページはこちらから
  ↓↓↓
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月02日 18時31分18秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.