3072324 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Freepage List

2005年06月13日
XML
■2005年6月13日     『第3次対がん10ヵ年戦略』 


私は国に言いたいことがある。


『第3次対がん10ヵ年戦略』と聞いてまず皆様は何を思われますか?

わが国は、1984年からがんに対する戦略を三度、政策として立案してきました。

2004年からこの第三次戦略が始まり、1年が経過しました。

私はまず、10年?ここに疑問を感じます。

1年 2年 7年 10年 20年 人それぞれ希望する実行・実現希望年数の

違いはあるでしょう。


国が実現させようとしている年数は10年。


さてガンに対する“ものさし”となる年数はあるのでしょうか?

がん患者や家族、医師、医療関係者の“ものさし”は・・・・?

そうです『5年生存率』だと私は思います。

患者や家族が頑張る目標となる年数はこの「5年」なんです。

私の『5年生存率』は13%です。

何とかこの13%に入る為に、日々、身体に良いことを考え

これだめ、あれだめ、良いと言われるものは全てやる、先生の

公演があると聞けば期待をして駆けつける。

皆さんも同じ事を考えて実行・努力されていると思います。

5年乗り越えれば・・・と希望を持ち日々暮らしているのです。

我が国は「10年」という“ものさし”で考えています。

病院仲間が言っています。 「もう死んじまっているよ!」

どうして我が国は5年という単位で考えられなかったのでしょう。

患者不在の計画だからではないでしょうか?

患者も考えず声もださなかったのかも知れません。

いえ、だせなかった・・・とおもいます。

国は患者に対する気配りも出来ないのです。

「省丁が考えることは絶対だ!」という驕りではないでしょうか。

「全体は10年計画でも 3年でここまで、5年でここまで、そして10年で

こんなに良くなるのです。」とアピールできないのでしょうか?

あまりにも「思いやり」のない国に呆れてしまいます。

「人」 対 「人」 ではできるのに

            身内には過ぎるぐらいできるのに

                何故 「行政」 は 「患者」にてきないのか?

それは所詮、他人事という意識があるからだと私は思います。

ここから変えなければいけないと思うと途方に暮れてしまいます。

国は民のため 民は国のため にあるのだ!


                             シュウ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年06月13日 17時16分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[出来ることからこつこつと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.