069177 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

幸せの種をまこう ☆。・:*:.☆Let's plant Happy seeds!☆

幸せの種をまこう ☆。・:*:.☆Let's plant Happy seeds!☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jan 20, 2007
XML
カテゴリ:甲田療法
昨日の霊能者の木村藤子さんの話しで 実はもうひとつ 印象に残ったことがあります。


「人の悪口を言う気がないから、人の色んな事が視えてしまうのが 凄く嫌だった」

これは衝撃!!

恐らく私が思うに、この「悪口」というのは、人に対して悪感情を抱かない、という事だと思うのです。

良かれあしかれ、人は人に悪感情を抱くもの。
「嫌な人だ」もですが、
「いいな、、あの人ばっかり」なんていう妬みや
「それに較べ私なんて、、、」という劣等感、
「あの人、身体が悪いんですってよお~。私たちはそうじゃなくって良かったわね」
みたいなものまで、とかく比較して「相手を下げる」ような気持ちを 持ってしまうもの。


比較することは 自分自身を振り返り 成長の糧にもなるものだから悪いことではないけれど、
「だから自分はこうしよう」までいかず、
「嫌ねえ、、」や
「あいつが悪い」や
「自分じゃなくて良かった」
で 終わってしまっていたら、それは糧ではなくて ただの「悪感情」

自分も人も下げる 「低い波長」であり、非生産的なもの。


先日、スピリチュアルカウンセラーの江原さんがおっしゃっていたように「前向きとは 状況を考えずバカみたいに明るく突き進む事ではなく 失敗しても落ち込んでも それを繕って歩むこと」


これを踏まえて言うと、 失敗や悪感情はあってもいいが それよりも 自分がどうするか、、どう考え どう行動するか それが一番大事ということ。

何かのせいにする、低い波長に留まる事がよい事だとは 言っていないわけです。

「あいつが悪い」「こいつが悪い」「自分なんて」と思う 低い波長からは なるべく速やかに脱した方がいいわけですよね。


しかし、私たちは、
「あの人が」や
「私なんて」
からなかなか抜け出せないのです。


解っていても脱するのが 大変なのに、木村藤子さんは ハナ(余談:ハナって韓国語の゛1"から来てるんですよ!)から 悪感情を持たない部分があるってことで、それは本当に凄いことだと思うのです。


人格者なんだな、、と感心しました。

人格が低ければ、視えることに「へえ~」とか「あの人がねえ」とか 興味津々で視てしまうんじゃないでしょうか。

矛盾だけれど 多分藤子さんは本当に嫌だったんだろうと思うし だけど そんな藤子さんだからこそ 凄い霊能力を授けられたんでしょうね。。。


人間として こんな人もいるんだなという感心とともに、恥ずかしい気持ちでいっぱいです(v_v)

私の波長の低さと言ったら、、、

み 見習わなくては!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 20, 2007 11:18:50 AM


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あや〜な

あや〜な

カレンダー

お気に入りブログ

外貨で、資産運用チ… iaoki2001さん
★ ねこのねごと ★ tentaneさん
世界と共に ピレネー山脈さん
お気楽?北京生活-… るいすいさん
green_power Yuko-sanさん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.