1790920 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.07.04
XML
なぜ忙しい働く親に、さらに仕事を上積みするのか。。。
と思いつつ、学校のPTA よりはマシなので、所属はしている学童クラブの父母会。

【概要】

役員選出あり。

主な役員は2年生から、12名くらい。
3年生だと辞めちゃうから、ってことらしい。

一年生から3名。

イベントは、夏の交流と、春の3年生を送る会。
役員にならなかった残りの人は漏れなくイベントの委員になり、
一人一仕事、と。

【選出方法】

一年生の役員は、入所前の保護者説明会の時に立候補を募る。
私はここで立候補。
おかげで楽に済んだ!

2年生の役員は、
翌年の学童クラブの継続が決まった頃に、
夜集まりがあり、
立候補がいなくてくじ引きだったらしい。
しかも集まり悪く、代理(昨年の役員)が引いて、
当たった人に電話して、状態だったらしい。

で、残りの人は総会の日に人数で振り分け。

【今年の私は】


昨年役員をしたので、夜の集いも招集もなく、
総会の日は仕事で行けず。

夏のイベントの委員になりました、
と連絡あったけど、
その日は長女の学校の文化祭で行けず、
第一回委員会の日も予定が入りそうな予感。

そもそも当日行けない人が委員会に行くとどうなるのか。

「当日行けないんですけど」
なんて呑気に言って
「許せない!」って人が多いと厄介なので、
予め委員長に
「当日は参加できないが、当日以外にてつだえることがあればぜひ」
方針を伝えるのが大人対応なんだろうなー。

学童クラブは人数が少ないので、
あんまり人間関係悪くしたくないし。

ああ、やはり厄介だ、、、、、

日経dual でもPTA の話題はよく見るけど、
学童クラブの父母会は上がらないなあ。
地域差があるのかもしれません。





共働きファミリーの仕事と子育て両立バイブル [ 日経DUAL編集部 ]









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.04 08:37:40
コメント(0) | コメントを書く
[PTAとか父母会の委員役員レポート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.