1791045 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.02.10
XML
次女の小学校のPTAからお手紙着。
(中学校では非会員だけど、小学校では会員。)

会員なので、そこのルールは守るつもり。
そして、守れないようなルールが出てきたらやめてやる、といつも思ってる。



rblog-20170210081221-01.jpg




【内容】

来年度の委員を決めるので全員提出してね。
1人の子につき一度は委員をしてね。
上の子でしてても下の子ではまた別だから何かしてね。
今年度までに委員をした人はそれを書いてね。
役員を免除になった人も委員は免除できないから何かしてね。
提出しなかった人も、対象だよ。
(立候補がいなくてくじ引きになったら対象だよ)

【対応】

私は一年生のときに委員になったので、
その旨書いて提出。

【感想】

もちろん事前に配るのは悪くないんだけど、
クラス替えを挟む時ってなかなか難しいんだよね。
「一緒にやろう」ってのも確実じゃないし。


【今後】

そして、子どもの人数的に、1人一回で足りるのか?

六年生になって、

「3人目だからよく知ってるでしょ」

みたいな感じで卒対とかやる羽目になるなら、
五年生あたりでダメ押しに何かやっとくか?


ああ、煩わしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.10 08:12:23
コメント(0) | コメントを書く
[PTAとか父母会の委員役員レポート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.