1790931 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.03.13
XML
中学校では非会員の私。
でも各種お手紙は届きます。
(分けるのが面倒なんだと思う。)

今回は興味深く読みました。


rblog-20170313080542-01.jpg



三年生の卒業対策係の人が大変だったらしい。
12人のところ、最初は4人しか集まれなかったと!

どうやって決めたかは不明だけど、
くじで決められるのが定番だから、
そうだとしたらそりゃ参加率ひくいよね。。

だれもやりたがらない係の仕事って、
一体誰のためなんだろう。
三年生って受験もあるから、
親はできるだけ仕事減らしたい。
しかも時期的に、年度末、受験本番と重なり本当に大変だと思うわー、卒業係は。

いっそ「当日使う花の手配だけです。謝恩会はしません。」としてしまえば、
誰かやる人もいるかもしれないのに。
1年生と三年生の兄弟がいる保護者で、
1年生のほうよりこちら取るか、みたいな。
もちろんそれには、1、2年生のうちに特に何もしてないのが前提だから、そうなるように他の委員や係も極力減らす。


そこまでしないと「決め方を考慮」とか言ってもどうにもならないと思うんだよねえ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.13 08:05:44
コメント(0) | コメントを書く
[PTAとか父母会の委員役員レポート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.