1785933 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

(487) ピ Refresh b… pocketyocoさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.02.16
XML
学校ってこういう、本質と違うことをする組織なんでしょうかね・・・・・。

【経緯】

退会を申し出たら、「退会の規約がない」と言われ、いや何言ってんの、とたのが12月。

こちら


【私の主張】

1、役員、委員の強制があるようなPTAは退会したい。

2、あるいは、役員、委員の強制をなくしてください。
できない、といった人にはやらせない。理由は聞かない。

1が正しいと思うが、それがどーしても困るというなら2。

【PTAからの回答】

あなただけは今後役員の候補にならないようにします。
選考委員のルールにはないが、あなただけ特別にずっと免除するよう、選考委員には言います。
本当は校長や会長が役員選考に申し入れをすることはないのだが、あなただけは特別です。
なぜなら、強い申し出をもらったし、すでに委員も務めているからPTAに理解があると認められるので。

【感想】

なんだよその裏メニュー!
こちらは「法律守ってください」と言ったのに、クレーマー扱いされたんだな、と感じました。
しかも言い出したのは会長ではなく、校長とのこと。
学校の姿勢がよくわかりました。

あと「PTAに理解があると認める」って何なんでしょうか。
その特別感は一体・・・・。


【対応】



そんな裏メニューはいらないから、とにかく最初の1か2でお願いします、
あと1か月で決まらなかったら、来年度は学校からPTAへの個人情報提供を拒否します、と連絡。

会長

わかりました、選考委員に依頼してみますが通るかどうかわかりません。

【謎】

なぜ裏メニューは約束できるのに、法律を守るのは約束できないんでしょうか。
今年度の選考委員の任期は今年の3月か4月までで、来年の選考委員は決まってもいないのに、
一体誰と調整するんでしょうか。


【余談】

前に選考委員をやった中学校には、「役員候補にしちゃいけない」裏リストがありました。
家庭事情的な問題とその時は思ってましたが、
もしかしたらこういう「強い申し出」枠もあったのかも。

https://plaza.rakuten.co.jp/shigotomo/diary/201310120000/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.16 06:36:14
コメント(0) | コメントを書く
[PTAとか父母会の委員役員レポート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.