1790871 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.05.14
XML
半年近く会長とメールでああじゃないこうじゃないとやり取りした結果。

4月のことですが、「退会について、ご要望通りに対応します」的なメールが届き、終了しました。

長かった。。。

そして、3月から、それまでに比べ物にならないくらい仕事が忙しくなっていて、
役員や委員を引き受けてなくてよかった!と心底感じてます。
昼休みに仕事しても残業になる日など、
朝食も夕食も子どもと食べられてない日もあり、
ボランティアどころじゃない!

ボランティアの意義はありますが、
優先順位は自分の家庭だよね、って話です。

【今後】

配布物について、会員非会員をいちいち判断するのはPTAも先生も大変だろうから、
一律配布してもらうことになりました。
受け取った私が判断します。

例えば、たまーにある一斉下校の下校班。
班分けは、安全管理上全生徒対象と考え、
提出しました。

でも、それに合わせたパトロールと、その班ごとの地域パトロールは会員の仕事と考え、
提出しない予定。
平日に仕事を遅刻や早退して、その分他の日に残業や持ち帰り仕事になるのは本末転倒。

さて、今後どうなるか。
また記録します。



PTA再活用論 悩ましき現実を超えて 中公新書ラクレ / 川端裕人 【新書】

私のバイブルはいまでもこちら。
「呑み込まれる」か「うまく乗り切る」しか選択肢がないと思っていた私に

「非会員」

という選択肢を教えてくれた本です。
感謝してます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.14 07:56:03
コメント(2) | コメントを書く
[PTAとか父母会の委員役員レポート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.