176511 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しまうま 日記

しまうま 日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

最後のチェルシー・… New! ゆみねー★さん

楽天からブログへ写… craftwork5659さん

四つ目崩しのBAG ~… あおによし.Nさん

BLUE SKY ♪うさこちゃん♪さん
たまてばこ たけ@2813さん

Category

Freepage List

Free Space

2010.12.07
XML
カテゴリ:毎日のこと
今日は息子の個人懇談のあと、その足で娘の個人懇談へ…
ダブルで懇談の日。(〃´o`)=3 フゥ

息子は、だいだい予想通りのお話でしたが…
先生がよく使われた言葉「損をする」。
あと、「集中力がスゴイ」。

勉強がどうこうっていうのではなく、字が汚い。
せっかく答えが分かっていても一文字抜けていて×になったり、
出来るのに出来るように見えなかったり、ケアレスミスで出来なかったり。
そんなことが多々あるんですよね。

「集中力がスゴイ」っていうのは、一見褒め言葉のようですが、
そうではなく、いい意味だけでなく、悪い意味も含まれてます(-"-;A
友達との話に集中しすぎて給食が進んでなかったり、
音楽の練習に集中しすぎて、一人横を向いていたり…。
もちろん、いい意味で集中して頑張ってる時もあるそうですが☆

あとは、友達とケンカをした時に、キツイことを言うとのこと。
これは家でもしっかり注意をして話し合わなければと思ってます。
勉強よりスポーツより、やっぱり基本は「人間関係」ですもんね。
その部分をしっかり押さえて成長していって欲しいです。
なかなか難しいのかもしれないけれど。

でもまあ、勉強の面でも友達づきあいの面でも、
特に心配するようなこともなく、楽しく過ごしているようです。

『3年生』ってすごく大事なときだと、
学校の先生からも学童保育の先生からもお話を聞いていたのだけど、
ふと気付けば、もう半ばを過ぎてる!
ちゃんと、この大事な時期を親として子どもと過ごせてきたのか…
ここで気持ちを改めて、もう一度向き合いたいと思ってますo( ̄へ ̄)oムンッ!

1207boooo.gif



さて、娘の方は…
特にあれこれ言われることもなく、
「あえて言うなら、もっと前に出てもいいと思います」
とのこと。
引っ込み思案ってこともないけど、やっぱり保育園のお友達の中では
先頭切って物事を行うタイプでもなく、わりと控えめに過ごしているようです。

私の子ども時代は、本当に内気な子で、ずっと「おとなしい」って
言われ続けてきたので、そんな私から見る娘は、
「結構ズケズケ言ってるやん♪」って思ってたんですけどね~^^;。

「小学校へ行っても全然大丈夫だと思います」って
お墨付きを頂きました♪

1207oshare.gif


勉強も出来て欲しい、スポーツもそれなりにこなして欲しい、
お友達とも仲良くして欲しい、
…望みだしたらキリがないですよね☆
毎日元気に過ごしていてくれたらそれでいいんですけど、
それだけじゃあ、心配だから困っちゃう(;^_^A アセアセ・

なんだか子どもの懇談を聞きながら、
自分自身もいろいろ反省した一日でした。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.09 06:16:42
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.