176896 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しまうま 日記

しまうま 日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

暑いですね~(◎_◎;)… ゆみねー★さん

新しい花結び編みの… あおによし.Nさん

楽天からブログへ写… craftwork5659さん

BLUE SKY ♪うさこちゃん♪さん
たまてばこ たけ@2813さん

Category

Freepage List

Free Space

2011.07.27
XML
カテゴリ:毎日のこと
前回の日記について、いろいろとアドバイス&相談に乗ってくださって
ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ

今日、職場で看護師さんにもちょこっと相談してみました。
師長さんは、看護師としてもいろんな経験を持っておられるし、
母親としても先輩なので、何と言われるかな~と思っていたんですが、
やっぱり、みなさんと同じ意見で、
一度受診なり相談なりしてみた方がいいんじゃないか、とのことでした。

繊細、という言葉を使うとなんだかちょっと違う気もするけれど、
息子はどこかやっぱり繊細で神経質というか、怖がりなのかもしれません。

我が家では少し前に「アルプスの少女ハイジ」がブームで(^^;)、
せっせとDVDを借りては家族で見ていたのですが、
中盤で、ハイジが子猫を拾ってきてロッテンマイヤさんに見つかるシーンがあるんです。

「あっ!見つかる!怒られる!!」と思っただけで、息子は怖い、見れないと
テレビから逃げ出してしまいました。。。

そういえば、昔、ウルトラマンもそういうシーンが怖くて、
一度ちょこっと見ただけで、二度と見ようとしなかったなあ。

いきなり心療内科とかも、敷居が高いので、
学校の方で開設してくれている相談窓口へ行こうかと思っています。

(かかりつけの小児科が妥当なのかもしれないんだけど、前にでべその相談をした時も
男がそんな小さいことにこだわるな的なアドバイスだったので、
ちょっと今回はパスしようかと^^;)

あんまり大げさに考えるのもどうかと思うし、
軽く捉えすぎて子どものSOSを見逃しても困ると思うし、
とにかく私自身、こんなふうに悶々と心配し続けるんだったら、
解決に向けて、何か動かないとダメですよね。

何かあれば、またこちらで報告させてもらおうと思います。



*****



25、26日と、娘はコーラスのみんなとサマースクールへ行ってきました。

コーラスは教会学校の先生方がボランティアで教えてくださっているので、
今回のサマースクールも教会で。

保育園でお泊り保育も経験しているので、
娘はもうウキウキわくわくで出かけて行きましたε=ε=ヽ*^∇^)ノ イッテキマース♪

プールに連れて行ってもらったり、流しそうめんをしたり、
とっても楽しく過ごしたようです。
疲れているかと思いきや、帰ってからも元気いっぱい。
娘のパワーにはホント驚かされます( ̄ω ̄;)!!

食事の前のお祈りや、礼拝など、
新しい体験を通して、何か感じ取ってくれたらいいな~と思います。

もちろん新しい歌も教えてもらってきたようで、家でもよく歌っています。
学校で習う歌とはまた違って内容が深いので、
ついつい私も聴き入ってしまいます^^;。

素敵な経験をさせてくださった先生方に感謝です☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.13 07:23:14
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.