1444502 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 26, 2019
XML
カテゴリ:politics
印鑑がいまだに重要視されている現実は意味なしじゃないのか?
はんこを押す必要性って、正直云って、ほとんどないのじゃないのか? はんこ屋のための印鑑行政継続のように思われる。脱はんこうに切り替えても、ほとんど実害なしじゃないか?

必要だと云われたり、求められたりしたが故に、”はんこ”をもつに至っているのだが、そうでなければ、とっくにお蔵入りでしょう。しかし、いまだに行政の窓口では外せませんから…。

個人の特定のための手段なのでしょうが、クレジット決済では、そんなものは一切必要ありませんよね。身分証明書ないしはそれに類するものを所持していれば、何ら齟齬を生じないはず…。

車を買う際に、やたらと押印箇所が多くて参りましたね。ほとんどメクラ版に近い押し方をして、書類を作成した記憶があります。PCやスマホでの手続きに切り替えればいいのに…。セールス担当者は手続きのために右往左往して、時間とエネルギーのムダを垂れ流しているのです。止めたらいいじゃないですか…。

デジタル手続きに切り替えるのは、案外にして簡単なのだと思います。通信キャリアを介する方式をとれば、個人の特定はIDやパスワードの入力で確定できるでしょうし…。役所も同様の方式を取り入れればいいのじゃないでしょうか? ウーン個人番号ですか? あれって大丈夫なの?

この種のムダを排除することで、行政のスリム化がかなり進むのじゃないかな~。人手が不足する世の中ですから、真剣に導入を図るべしでしょう…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2019 06:39:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[politics] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.