079704 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 BE HUNGRY.

BE HUNGRY.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

TEACHER☆DECO

TEACHER☆DECO

2007.05.22
XML
今日もなんとか無事終了!!!



本日のメインは…




5年生 上クラス 国語



ある程度の能力を秘めた8人。







彼らとともに


『随筆文』に挑む。





随筆文と一口に言っても


説明文調、物語文調など様々


どれも“テーマ”(筆者のメッセージ)をつかめば


大怪我はしない…。



ただ物語文調の場合


そのテーマが内包されていて


つかみにくいことが多い







今日の課題がまさにそれ。


まず各自黙読、その後


慣用句の穴埋めと段落わけの問題のみ


やるように指示。与えた時間は6分
(この6分っていう時間設定がきわめて重要)


終わったら『筆者からのメッセージ』を書く。



が、8人ともペンが止まる。


中には“メッセージなし”と書いた子もいる


狙い通り!!!!





みんなで最初から文章を骨だけにしていく


『中心の事柄(人物)は?』



『その事柄(人物)がどうなっていく??』



こんなふうに問答していくうちに


各人が『メッセージ』を口にする。


それをただ板書する


ワタシの作業はそこまで。


あとは子どもたちが文章化する。




完全に隠れていた『メッセージ』が


あぶりだされる



これで子どもたちと問題との


勝負は決する…。



8人中8人全問正解♪



子どもたちに今日の授業での


学びを聞いてみた。


口々に


“メッセージ”“テーマ”


と答えてくれた。





それに気付くこと


これが5年生では一番大事♪


“問題は解こう、解こうと力んではダメ


自然に解けてしまうものだから”







問題は

テーマに

沿って

作られる


by Deco





ミッション完遂!!!


そんな気分♪





明日も




ファイト・オゥ~~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.23 02:38:08
コメント(0) | コメントを書く
[decoのつぶやき~小・中学生に思うこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.