2863895 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だらだら日記

だらだら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

コメント新着

おらがおじさん@ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅@ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2023年09月11日
XML



化石のきほん 最古の生命はいつ生まれた? 古生物はなぜ絶滅した? 進化を読み解く化石の話 (やさしいイラストでしっかりわかる) [ 泉 賢太郎 ]

化石のきほん 最古の生命はいつ生まれた?
古生物はなぜ絶滅した?進化を読み解く化石の話
泉賢太郎/著 菊谷詩子/絵
シリーズ名 やさしいイラストでしっかりわかる
出版社名
誠文堂新光社
発売日 2023年04月14日

本の内容

「化石」と聞いて、何を思い浮かべますか?博物館での人気者といえば恐竜など大型古生物の体化石ですが、彼らの暮らしぶりを想像するには足跡や糞など生痕化石の調査も欠かせません。古生物が生きた当時の環境を知りたければ、目に見えない分子化石を分析することも必要です。本書では、バラエティーに富んだ化石を通じて、生命の歴史や地球環境の変動について、イラストを使ってわかりやすく解説します。化石はどのようにできるのか、生命はどのような進化を遂げたのか、化石から何がわかって、何がわからないのか…。様々な視点から化石を捉えることで、生命とは何か、そして地球のありかたについて、一緒に考えてみませんか?

目次

1 ようこそ化石の世界へ(恐竜だけじゃない!化石の魅力
化石とは何か ほか)
2 地層と化石(地層とは何か
地層のできかた ほか)
3 化石とたどる生命の歴史(最古の生命はいつ生まれた?
生命の初期進化 ほか)
4 化石から読み解く地球環境(地球の年齢はどうしてわかる?
気候変動のヒント ほか)
5 めざせ古生物学者(古生物学者への道
日本で見つかった化石 ほか)

・地質年代表・・・
 各地質年代を表す色はね国際的に定義されているそう。
 誕生代、新生代、古生代、・・・
・街中でみられる化石、
 大理石・・・ビルの外壁やデパートの階段、地下街の柱とか、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月11日 00時00分26秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.