739642 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

有田川鮎ブログ

有田川鮎ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうたこ

しょうたこ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年10月13日
XML
カテゴリ:出張先にて
先週の金曜日、松山出張で道後温泉に宿泊しました。

夕方の勉強会が終わったのが19時半。

今回は夕食のお誘いを丁重にお断りしたので腹ペコです。


ああ早くビールが飲みたい!


切実な思いを胸に宿へ急ぐtako sukeさんと私。

到着したホテルの目の前にドーン

行く手をさえぎる温泉会館。

ビールそれとも風呂?究極の選択。あなたならDotch?

matu7



やはり温泉の魔力は拒めない。まず風呂に入ることにしました。

道後温泉は大学2年の時訪れて以来です。

温泉会館の風情は全く変わっておりません。

嬉しかったあ。

千と千尋のモデルになったこの古い木造建築が、

鉄骨作りのホテル街の中心に居座り続けている。

この歴史錯綜感がたまらなく情緒をそそります。



ホテルで配給された浴衣と草履に着替えて

----素晴らしいサービスです。ありがとう------会館の暖簾をくぐる。

服をガバッっと脱ぎ捨て、あふれそうな湯船に浸かれば


ハウーッ^^


極楽極楽。

熱すぎず、ぬるすぎず。丁度いい湯加減でした。

2階の部屋を借りて1日中ゆったりと温泉三昧。そんな時間を過ごしてみたい。



その後、近くの居酒屋でいつものように慰労会開催。

味は可もなく不可もなくってとこでした。

無論、生ビールは最高でしたけどね。。。。



翌朝5時半

地元のお祭りを見物。

神輿8台をぶつけ合うケンカ祭りです。


matu10


威勢のいい兄ちゃんたちが、朝薄暗いうちから超ハイテンションで鬨の声を上げています。

興味を持ったのは、祭りそのものよりも「宮出し」という表現。

私の地元岸和田だんじりは「宮入り」なんです。

こちらでは神輿の所有者が神社ってことなんでしょう。

一方、だんじりは町の所有物です。これも上方の町人文化の名残?



神輿見学後、再度温泉に浸かって朝の飛行機で帰宅しました。

3連休の半日が潰れてしまいましたが、結構有意義な2日間でした。

やっぱり秋は温泉に尽きるなあ。

お土産はこんなのを買って帰りました。200円也。

matu13





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月13日 08時11分40秒
コメント(18) | コメントを書く
[出張先にて] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

車中泊用ベッド New! ponpontondaさん

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
酔漢の妄言 t-y酔さん
大切な時間 arisu2011_msさん
カトチャンのムチャ… ayuパパさん

コメント新着

しょうたこ@ Re[1]:有田川ダム上釣果210714(07/14) ponpontondaさんへ オーバーハングが多い…
ponpontonda@ Re:有田川ダム上釣果210714(07/14) ドンブリは辛いですね! 2匹いなくなるか…
ジョンリーフッカー@ Re:有田川ダム上釣果200905(09/06) 鮎釣は飽きないです。有田川も一回は行っ…
ponpontonda@ Re:有田川ダム上釣果200624(06/25) 有田川と言えば、村田満さんのビデオで 何…
しょうたこ@ Re[1]:有田川鮎釣果200529(05/30) ponpontondaさんへ お疲れ様です。 岐阜…

© Rakuten Group, Inc.