3309714 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

楽天VIDEO

楽天VIDEO

カテゴリ

サイド自由欄

当ブログのキャラクターを描いていただいた吉井ダンさんが作画された「おんたま!」もよろしくお願いします。

おんたま!(1)


にほんブログ村 アニメブログへ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2010.01.22
XML
カテゴリ:金曜…国井咲也
国井咲也の満巻全席 第226席

『森ガール』。
人気の女性お笑いタレントの事ではない。
最近、国井が良く読む
女性向けファッション雑誌で
目にする言葉だ。

国井は「森ガール」と聞くと、
十桁の暗算もすらすらできる事が基本の
女性をイメージする(なぜだ?)のだけれど、
どうも理系の匂いはない。
では文系かというと、そうでもない。
むしろ「ごくごく普通なオサレさん」たちだ。

ではなんだ、というと、どうやら
『草食系男子』に対応した、
呼応させた言葉のようだ。
「草を食む男性にモテるから『森』なのだ」と
いう事らしい。
この時点で意味合いとしては
どちらも肉食(欲?)じゃねーか、という
ツッコミはおいておいて、
そういう意味らしい。

本当に幅広く
使われているのかは定かではない。

なんとなく産まれてきた言葉というのは
市民権を得やすいが、
その後追いで「作り出された」ような
言葉というのは定着しない。
こちら(アニメ会的視野)に置き換えれば
『ヤンデレ』『クーデレ』とかいう言葉だと
考えるとわかりやすいだろう。

ファッション雑誌はジャンルというより、
読者層の年齢に沿って分かれている。
知人の女性たち(20代前半)にきてみると
ごくごく普通に「言葉が通る」のだが、
そういった単語は30代、40代向けの雑誌で
目にする事ができるかというと、
これが面白いように目に出来ない。

おそらく、『めちゃモテ委員長』の
言葉の半数は意味が通らないのではないかと思える。


なんの話をしているのか
わからない?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.22 22:34:36


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.