230357 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

買ってよかったもの通信

買ってよかったもの通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

サイド自由欄










baner_komorebi_001/

baner_chiyogami_001/

楽天カード

2009年04月26日
XML
 バーミックスがあれば、フードプロセッサーはいらないという説もあるのだが、不器用で、バーミックスでは、魚のすり身やミンチ肉など、飛び散らせまくりなので、結局フードプロセッサーも買ってしまっていた。

 もう3年以上前のことである。近くの家電量販店の閉店セールで、\15,000UPのものを、1万円以下で買いたたいた。店頭1台限りなのもので、他のメーカーと比較する間もなし。それが、Panasonicのフードプロセッサーだった。

 フル装備の分で、普通のカッター刃に、大根やとろろおろし、千切りスライサー、パンこね羽までついている。とにかく家電の付属品は多いほどいいや、という主義なので、かなりお得感はあった。

 ただ、必要性にかられていたわけでもなく、何も考えずに買ったので、愛着もなく、そのまますっかりお蔵入り。一度、サーモンとホタテ貝のテリーヌを作った時に使ったきり、放り出していた。

 最近、ふと気になり始め、村田裕子さんの『フードプロセッサーで絶対作りたくなるレシピ 』を買ってみたら、何と、彼女が本の中で愛用しているものも、Panasonicのフードプロセッサーだった。巷じゃ、クイジナートが一番だ、とか、いやいや各種キッチンマシンもやはり外国製、などと言われている中、何か嬉しくなってしまい、ポンポン使うようになってしまった。


フードプロセッサーで絶対作りたくなるレシピ

楽天ブックスは品揃え200万点以上!


 使い始めると、こんな楽なものはない。キャベツの千切りなど、一人前1秒以下。安価な細切れ肉が、すぐに上等なミンチに化ける。大量にタマネギのみじん切りが入用でも、4個分ぐらいが10数秒で出来上がる。

 何といってもパンこね羽が重宝。パンではなく、もっぱらギョーザの皮用として。手でやると、これでもかというほど面倒な生地こねが、たったの2分である。その後、30分生地を休ませている間に、さっとガラスボウルを洗って、カッター刃をつけ、ぽんぽんと肉と野菜を放り込んで、あっという間にギョーザのタネが出来上がる。あまりの簡単さに、はまってしまい、しばらく毎晩のようにギョーザ作りをしていた。

 キャベツ刻んで、長芋おろして、すぐお好み焼きに、なんてのも面倒がない。お好み焼きの粉など買わなくても、ふんわりと、最高の出来上がりである。

 見かけは、外国のフードプロセッサーに比べて安っぽいのだが、とんでもない実力派だぞ、と思えてきた。生地こねを繰り返すなど、かなりヘビーな使い方をしても、びくともしない。(定格30分だし。)カッター刃はチタン合金で、すごくいい切れ味してるし。音も、ミキサージューサーと違って、全然うるさくない。(何しろ、社宅で夜中にギョーザを作りまくれるぐらいだから。)こんなに小さくても、コードリール付きなので、収納はとても便利。

 最近、バージョンアップしたようで、連続とあらびきの二種類だけだったモードが、新製品では高速・低速・あらびきの3モードになっていた。だが、見かけや部品のディテールはほとんど変わっていない。それだけ、完成度の高い製品といっていいのだろう。


Panasonic フードプロセッサー MK-K80P-W
(やっぱり、オプション品を全部つけると、量販店でも15,000円前後しますね。でも、全部つけた方が、結局お得だと思います。後で買い足せないこともありませんが。付属品の多さ少なさで、今のラインナップは3種類。あ、でも、一番お安い機種は、運転モードが高速とあらびきしかありません。前のバージョンのままですね。そのかわり、8,000円前後からあるようです。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月26日 13時28分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[買ってよかったもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.