023258 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ティーチャーたかサンのブログ

ティーチャーたかサンのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ティーチャーたかサン

ティーチャーたかサン

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2018.05.16
XML
第356回
「人間の心根は、非常時に分かる。」
It takes two to tango.



1. It takes two to tango.
タンゴを踊るには、2人必要。


⑴直訳
「タンゴは、一人では踊れない。」

①『喧嘩両成敗(けんか_りょうせいばい)』という、意味合いでも使われている。

②劇中の主人公、上川_隆也さんの台詞(せりふ)です。

「人と人とは、支え合って踊るのです。」
『足がもつれて転(ころ)んでも、相手のせいにしては、いけないのです。』

◆二人ともに、責任がある。(両者に、責任がある。)


⑵補足説明

①資料出所

◆金曜8時のドラマ 「執事 西園寺の名推理」 テレビ東京系列
◆上川_隆也さん VS 八千草_薫さん
◆2018年5月11日(金) 20時~、放送分より。

②英語の解釈

◆It (形式的主語)
◆two (2人が) take (かかる、必要である)
◆to (不定詞) タンゴを踊る為には



2.人間の心根(こころ_ね)は、非常時に分かる。


⑴上記は、劇中の主人公、江口_洋介さんの台詞(せりふ)です。

①倒産目前の鉄鋼会社の、総務部長を引き抜こうとしている。

②その部長は、自分の転職よりも、「部下の再就職先」を探すことに、密(ひそ)かに、尽力(じんりょく)・腐心(ふしん)していた。


⑵資料出所

①ドラマ「ヘッドハンター」
②2018年5月14日(月) 22時~ 放送分より。
③テレビ東京系列 ドラマBiz(ビジネス_ドラマ)



3.盤根錯節に遇(あ)いて、利器を知る。
上記の総務部長は、会社倒産という、まさに、修羅場(しゅら_ば)において、利器(りき)の「切れ味の鋭さ」を示して、『真の価値』を発揮しました。


⑴盤根_錯節(ばんこん_さくせつ)

①盤根_錯節……樹木の根や枝幹(し_かん)がねじれて、ゴツゴツしている様子(ようす)
◆盤根……曲がりくねった根
◆錯節……入り組んだ節(ふし)
②利器(りき)……よく切れる刃物のこと


⑵上記の「故事成語」の解釈、意味

処置の困難な問題に、ぶつかった時にこそ、その人物の、「本当の」「真の」価値・値打ちが、分かること。


以上です。


#盤根錯節に遇いて利器を知る#タンゴは一人では踊れない#人間の心根は非常時に分かる#IT_TAKES_TWO_TO_TANGO#楽しいより正しいで行動しなさい#ドラマ_執事_西園寺の名推理#ドラマ_ヘッドハンター#上川隆也#八千草薫#江口洋介





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.16 06:24:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.