1502315 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

●知らなきゃ損 ギター上達のキッカケ

●知らなきゃ損 ギター上達のキッカケ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Freepage List

Profile

いちむらman

いちむらman

2015.05.27
XML
テーマ:演奏術(26)
カテゴリ:ギター関係


ギターを弾く人。以下の8個のコードを全部、

C7、Csus4、C6、CmM7、Cdim7、Caug、E♭(♭9)、A7(13)

80秒以内に押さえられた人はhttp://goo.gl/AXZbZ3は、買わなくていいです。








ってなわけでして、
『ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論』
という本が発売されます。
楽天ではまだ出てないみたいですが、
アマゾンでは予約開始しております。

まぁ、また動画も撮影しますし。

で、少し解説すればですね、
まぁそのアマゾンにも書いていますが
ミュージシャン(ギタリスト)は、コードを全部、暗記などしてない
まぁ、ある意味では、暗記に近い状態で、慣れてはいるんだけども、
その職業に成れるまでの経緯を想像しても、
暗記でコードを全部覚えるなんてのは無茶。無駄。
だって、コードなんて(職業ミュージシャン・レベルで言えば)6千個は
押さえられないといけないんだから。

とはいえ、ジャズっぽいのをプレイしないギタリストなら
2000個くらいでも良いでしょう。
で、
一般的に、職業ではなく、ライヴ活動するとか、作曲したい人
ってことで言えば、600個が押さえられればOKでしょう。

(すべて数はアバウトです。そんなもんに正しい決まりはないです)

でも、600個って言っても、相当な数ですよ?
それは暗記では無理です。

コツというか、コード名に対する、フォームの見つけ方の
ルールを発見すれば良いのです。

僕は、割と、自力でそのルールを見つけてきました。
ので、本にしました。
ただし、
その見つけることに掛けた時間は、今思えば、
凄く長かった。

んで、
みなさんには、教えちゃいますよ、
って本です。
よろしくお願いします。




 ↓クリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.27 14:17:04
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:●ギター・コードの覚え方(05/27)   にゃりん さん
はじめまして。
アドリブが弾けるようになりたくて
ユーチューブで色々 勉強してたらここにたどりつきました。
動画を拝見しましたが、すごい分かりやすくて勉強になることばかりです。最近はジミヘンのコピー中でしたが、一旦やめてアドリブが弾けるよう練習をします。 自分の中でいい先生を見つけました(笑) ありがとうございますw
(2015.06.15 11:32:20)

>にゃりんさん   いちむらまさき さん
どうもー、はじめまして。ありがとうございます〜〜
ジミヘンを中断することはないですよ!
ジミヘンがアドリブの元祖的なものですんで、
僕は、(アドリブという言葉を知る前に)ジミヘンの真似ばっかりしてたら、いつのまにか、アドリブが出来るようになってたんですよ。
例えば「バンド・オブ・ジプシー」のCD丸々、流しっぱなしで
適当にギター弾いていると、だんだんアドリブ出来るようになっていくんですよ。
だから、「完コピ」よりも「真似から入る」のが良いと思いますよ!
っていう動画も、そのうち作りますかね。 (2015.06.15 12:20:37)


© Rakuten Group, Inc.