4486858 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

殿上人日記

殿上人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2021年04月03日
XML
カテゴリ:買い物、主婦業


​いつもの年よりも早くに花桃が咲いた​
というか4月中旬に咲く花桃が、桜の
花より咲くという珍現象。他の方も
書いていたが、一度に咲いた感じだ




この写真は3月26日で、まだ周辺の
桜は咲いてはいなかった。ここは馬籠
より南に下った湯舟沢で、ふるさと創生
一億円を使って掘削したら温泉が出た為




クアリゾート湯舟沢とホテル花更紗を
第三セクターで経営をしたが、赤字で
民間に売却をして、新たな経営者に
よって営業が続いている




馬籠からも車で数分と、家から一番
近い温泉だが、数年に1度行けば
いいくらいかな。近すぎてどうも
リフレッシュといった気分にならず




今は、どうか知らないが第三セクターの
頃には成人式の宴会とか、敬老会とかに
利用をされてもいた。かなり前に地元の
各団体の吹奏演奏会で、来場者のくじが
あり、協賛企業の景品がいろいろあって




このホテル花更紗のペア宿泊券が当たった
事があり一度だけ泊まった事がある。さて
湯舟沢というのは温泉が出る前からの地名
で、ぬる川とつめた川が合流をしたあたり
なのだけど




ぬる川というのは昔から温泉水がわいて
いたんだろうな。あの時に長野県山口村も
馬籠で温泉掘削をして、以前にごへー祭を
していたあたりで、温泉が出ることには
出たが




湧出量が少なかったのか、予算がつかな
かったのか、中津川市の湯舟沢のような
温泉施設は作らなかった。あの時の地域
活性を目指した、ふるさと創生1億円も
様々な泣き笑いがあったんだろうな




といった訳で今年のお花見のスタートは
地元の湯舟沢の花桃が最初となった。と
言っても今年の春は、どこに行くという
訳でもなく、買い物とか用事のついでに
ちょっと立ち寄ってという程度だが




その写真の紹介はまた今度。ここからは
三月下旬にはまりにはまった楽天市場の
お買い物マラソンについて紹介をします

娘に勧められ楽天モバイルの格安スマホを
購入し、店員さんのセールストークで楽天
カードに入ったのが2月ですが




3月になって楽天カードのキャンペーンとか
バーナーをのぞいているうちに、楽天市場の
初めてのお買い物1000円割引クーポンを
発見。これってお得じゃんって感じで




ちょうど姑から舅の失禁パンツを頼まれて
いたけど田舎町の店舗には売ってないので
娘にアマゾンで買って貰おうかと、思って
いたので、だったらこの機会に楽天市場でと
1000円引きで購入




購入ボタンを押すと次の日まで利用が
出来るという、すぐ使える1500円引
クーポン(たぶん3千円以上)が貰えて
普段から飲んでいるネスカフェのドルチェ
グスト3箱セットを、すぐさま購入
安い・・・安すぎる




時折ある楽天市場のお買い物マラソンが
ちょうど始まった時点で、前述の買い物を
した訳だけど、千円以上の買い物をした
ショップ数に応じて、ポイントが沢山
貰えるという。最高が10店で1+9倍




あきません。楽天カードを作ったばかりの
楽天市場のビギナーが、そんなお得そうな
キャンペーンを知ったらとまりません。前
から欲しかったものや、お得そうなものを
買って、買って、買いまくる。ネット使用
量もうなぎ上り




しかも、そんなお買い物マラソンに対応を
しているものなのか税・送料込1000円
ポッキリの商品も多く、ドライフルーツも
100パックのお茶も各々1000円です




いやソレって高くない?とかお思いの皆さん
ご安心ください。楽天マラソン中は購入した
ショップ数でポイント倍増、更に楽天カード
とか楽天モバイルなど個々の条件さえ合えば
更にポイントが還元されます




楽天イーグルスとか、ヴィッセル神戸他の
スポーツチームが勝つと、ポイント倍増と
いうのまでありました。ちょうどどれかが
勝った日でチョイ増えたみたいです




というのがマラソンが始まった3月21日の
訳ですが、楽天市場アプリを更に読み込むと
え? 5のつく日の注文を楽天カードで払う
場合はポイントが更に倍増? 残りの注文は
まだマラソン中の3月25日にする事にした




そんな楽天市場側のポイント倍増の他に
お店自体(もしくは商品)でのポイント
倍増セールもあって、この黒にんにくは
かなりポイントが戻ってきますので購入
しました(笑)




使いきりサイズの小袋に入っているので
便利そうな黒にんにくは、地元中津川の
ちこり村の商品でした。このジャスミン
ティーに至っては70%近くポイントが
戻ってくる大盤振る舞い




楽天市場アプリで購入品の出荷状況も
すぐわかり、本日届きますとの連絡も
あるので受け取りも便利ですし




購入した店舗からは、後から割引きの
クーポンを貰える事もありますので
リピートしたい場合はお得です。神戸
スパイスのカレーも今夜食べましたが
お店みたいな味だと辛いものが好きな
娘が喜んでましたし




新型コロナ流行で旅行もままならない中
私の大好物の伊勢の真珠漬とか、北陸の
羽二重餅も買っちゃいました。最初の方で
買った長崎の竹八漬は真珠漬と同じような
ものらしいので食べ比べも楽しみです




朝食で旦那だけお味噌汁を飲むので、一食
だけならインスタントでと永谷園のあさげ
とか買ってるんですが、アマノフーズのを
買ってみました。あと娘は夜は炭水化物を
控えているのでダイエットスープを




娘はネスカフェのドルチェグストを飲むの
ですがお高めなので、旦那や私はドリップ
コーヒーなんですが、名古屋の加藤珈琲の
160袋セットはポイントを考えれば一袋
20円を切っているので普段使いに。消費
期限も1年間だ




小さなものや食品でも常温で少量のものは
ポストに投函するタイプなので、必要ない
ですが一部の商品は宅配なのでシャチハタも
今後利用も増えますが、10年以上前の黒い
ものしかなくって、以前から欲しかったん
ですが今のはカラフルですね。しかも安いし




赤いシャチハタにしました。朱肉カラーで
書体も選べるので、隷書体にしてみました
お高いので、興味があるのに買えなかった
エアーかおる(フェイスタオルサイズ)も
ポイントを考えると、千円を切るので購入
ここ岐阜県の会社だそうですよ




といった訳で14.5倍になってますけど
楽天カードの5の日の倍増分は、反映して
ないみたいなので、後半の買い物はたぶん
16.5倍です




楽天市場から、なんか1500ポイントと
いうのも貰えるようですが、どのような
キャンペーンであるか不明です。3月に
楽天トラベルから予約したホテル宿泊でも
楽天市場のポイントが増えてました




楽天市場のアプリではビンゴゲームで
少額ですが、割引クーポンを貰えたり




ラッキーくじでも少額ですが当たれば
ポイントも貰えます。そんなのも塵も
積もればなんとやら




1年間無料で、その後も1GB以下なら無料の
大盤振る舞いの楽天モバイルに入った事から
⇒楽天カード⇒楽天市場⇒更に楽天銀行も
口座開設中ですし、楽天経済圏にどっぷりと
身を沈めた今春。次は楽天証券か?




新型コロナ蔓延で、地域の実店舗を救いたいと
自治体などで助成金を出して、プレミアム付の
商品券を発行してますが、中津川市のスーパー
プレミアム付商品券は5千円で1万円分を使う
事が出来る大盤振る舞い(市民一人1セット)




そんなのを使って、娘とやってきたのは
楽天市場で黒にんにくを購入した市内の
ちこり村バーバーズダイニングでランチ
しかもいつものジョイセブンで、お安く
利用も出来ました




サラダはおかわり自由で、ちこりコーヒーも
飲み放題ですし




地域情報誌まいかのクーポン券を持参した
ので、お野菜もタダで貰う事が出来ました
ダブルどころかトリプルでお得・・・




当地方は4月3日が雛祭り。お供えは
からすみというお菓子です。昔は姑も
作っていましたが、最近は地元で購入
出来たての柔らかなのも、時間が経ち
少し硬くなったのも美味しいです




         2021年3月に中津川市内で撮影

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月04日 09時51分32秒
コメント(54) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.