504034 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

××バイク上のドクロ××

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2010/10/01
XML
カテゴリ:×ツーリング記×
あながち,山場の見極めは間違っていなかったようです。

すぐある次の仕事の山場に備えればいいものを,それをしない男Docroです。


そんな訳で,通算6日目(後半戦3日目)のコメントを入れました。

もう記憶が薄れてきました。やはり,アップは新鮮なうちがいいですな。

××北海道反一周Day6××

グーグルマップ版はコチラ

明日は道の駅コンプリートだ!


倍倶上之髑髏





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/01 08:49:25 PM
コメント(4) | コメントを書く
[×ツーリング記×] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


^^/   azmaz さん
こんばんは^^
いよいよレポートも終盤ですね。
雨の辛さが伝わってくるレポートです。
しかし、テントでジンギスカンをしたり、結構楽しそうじゃあないですか。
そうそう、「尾岱沼」は地名で目前の水は海ですよ。
私も調べて知ったんですけどね^^
紛らわしいですね。 (2010/10/01 09:35:36 PM)

Re:6日目にコメント入れました(10/01)   かぶじろう さん
 azさんのコメにもありますが、基本「北海シマエビという海洋生物が捕れるし、砂州で覆われているだけの海」というのが正解です。

 陸側に湿地があり、キャンプ場では蚊が多いので、勘違いする方がいても不思議じゃない場所です。海ではボウフラは沸きませんから♪

 自分自身が「沼」じゃねぇの?と思っていた時期がありますしwww
(2010/10/01 11:25:26 PM)

Re:^^/(10/01)   Docro さん
azmazさんへ

>こんばんは^^
>いよいよレポートも終盤ですね。

はい,ありがとうございます。
最悪の1日の後は,最高の1日が待っていました♪

>雨の辛さが伝わってくるレポートです。
>しかし、テントでジンギスカンをしたり、結構楽しそうじゃあないですか。

終盤にようやく雨が上がりましたから,尻上がりでいい感じですね。3泊のうち,2泊がジンギスカンでした(笑)

>そうそう、「尾岱沼」は地名で目前の水は海ですよ。
>私も調べて知ったんですけどね^^
>紛らわしいですね。

オンネトーとかと同じ意味合いなんでしょうかね。
トーのつく地名はきっとアイヌ語でしょうな。
しかし,沼じゃないんですね(笑) (2010/10/02 12:21:34 PM)

Re[1]:6日目にコメント入れました(10/01)   Docro さん
かぶじろうさんへ

> azさんのコメにもありますが、基本「北海シマエビという海洋生物が捕れるし、砂州で覆われているだけの海」というのが正解です。

それはどうでしょうの試験に出てきそうな地理ですね。
北海シマエビは我が家の大好物ですが,金額の割りにすぐ食べ尽くされてしまいます。

> 陸側に湿地があり、キャンプ場では蚊が多いので、勘違いする方がいても不思議じゃない場所です。海ではボウフラは沸きませんから♪

この日は雨だったのと,それなりに風があったので,蚊の類はいませんでした。なかなか快適なキャンプ場でしたね。熊の記事を読むまでは…。

> 自分自身が「沼」じゃねぇの?と思っていた時期がありますしwww

北海道の場合,漢字の意味を地理に当てはめるのは勘違いの元ですね~。 (2010/10/02 12:24:12 PM)


© Rakuten Group, Inc.