920864 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一人楽しく映画の日々

一人楽しく映画の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Free Space

相互リンク

哀愁のヨーロッパ映画
懐かしのおすすめヨーロッパ映画名作セレクション

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2013.12.11
XML
カテゴリ:社会動向
今日は先週電話した、時間外職員の面接。けっこう1週間がすぐ経つのであんまり仕事があっても疲れる。でもせっかく紹介してもらったから・・・
先方が気に入ってくれるかどうか、こちらの希望通りの仕事量か、なんてことを何日も前からなんとなく考えてるんですけど、まあ仕事があるだけでもありがたいです。

今“47才の抵抗”なんて映画やってますが、ずいぶんと古い映画で、山村聡が47才のサラリーマンになってるが、現代の60才~70才くらいに見える。昔の人って何であんなに老けてるんでしょうね。言う事もジジムサイし。今は40才くらいのアイドルだっている世の中ですから隔世の感がありますよ。まあ寿命が延びたことによって人間の中味や外見もガムみたいにムダに伸ばされたんでしょうかねえ。
次長のオヤジの給料が4万で洗濯機が2万なんて言ってました。洗濯機もずいぶん安くなって便利になったんですねえ。
それにしてもセリフが臭くて、その当事は斬新な言葉だったんでしょうが今だったら笑い飛ばされるようなのが多くて苦笑ものです。出演者はみんなどこか気取ってるし。
今の時代はいろいろ凶悪になったり詐欺が横行したり乱れてるけど、ある意味正直になった、ごまかさなくなった、とも言える部分があるんじゃないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.11 08:31:48
コメント(0) | コメントを書く
[社会動向] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.