915510 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一人楽しく映画の日々

一人楽しく映画の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Free Space

相互リンク

哀愁のヨーロッパ映画
懐かしのおすすめヨーロッパ映画名作セレクション

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2016.04.07
XML
カテゴリ:児童館
昨夜テレビで詐欺事件の特集やってましたね。
こんなそ知らぬ顔して大嘘ついて人をだまして金を詐欺してる・・・。
世の中にはだまされるほうがバカだと思う人もいるであろうと思わせられるような巧妙なやり方で、私ははらわたが煮えくり返るようでしたね。
自分が日々思ってること、行動してることもだまされてる可能性があるのか?なんて、その番組を見てる間中、そんな気持ちになってた。
大嘘つきのやつらには“誠意”なんて言葉はごみに等しい、間抜けの代名詞とでも言わんばかり。

そんなことあるもんか、と気を取り直したのは、しばらく時間が経ってからのことでしたよ。
あの番組を見てた何パーセントかの人は、だまされる人間が間抜けだ・・・と思ってたりするんだろうなあと思いましたね。
詐欺する狡猾な知恵もどきに賢いなんて言葉使いませんよ。
人間の良心を踏みにじるゴキブリ、いやゴキブリ以下のただの生き物。
金や物に執着すると、心もそうなってきますよ。
人間はもっと綺麗なものだ、と言うことを日々忘れなければ、詐欺師ももっとまともな人間になれたでしょうに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.07 09:03:32
コメント(0) | コメントを書く
[児童館] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.