921002 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一人楽しく映画の日々

一人楽しく映画の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Free Space

相互リンク

哀愁のヨーロッパ映画
懐かしのおすすめヨーロッパ映画名作セレクション

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2022.10.14
XML
カテゴリ:編み物
今まで、ある職員が私の編み物趣味を知って私に編みぐるみを頼んだのがきっかけで、アンパンマンシリーズの主なキャラクターなど、それをきっかけにたくさん編んできた。
私はコピーは得意だけどアイディアがイマイチ。
だから職員側から指定して頼まれたときには、その職員が気を使っていろんなお菓子とか食べ物をお礼にくれる。
自分が思いついて編んだものをクラスに持っていくというのは問題ないが、職員から指定されたり個人的に依頼されるときもある。
そんな時でも私はお金をもらうということに抵抗がある。
まるで商売みたいになるのが嫌で料金はわからないからいらないと言います。
でも依頼した側にとっては気を使われることであって、お金の代わりにお菓子とかワインとかいただくんですよね。
最近は、クリスマスに子供たちに絵本から選んで人形劇みたいのをやるからそのキャラクターを作ってほしいと頼まれた。
私にとって色選びは少し考えるけど簡単すぎるものだった。7個くらいだったかな。
その間に別の職員から個人的にウサギ耳のニット帽を頼まれたけど2日くらいで完了。
そこで今までも悩んできましたが個人的依頼の私への報酬ですよね。職場と言うつかず離れずと言う微妙な環境・・・そこで思いついたのは報酬はスーパーで売ってる袋菓子で、と言うことでした。
料金なんかわからないし、いらないと言ってきましたが双方にとってウヤムヤになるそこが悩みどころでした。でもこれなら良いんじゃないですか?
でもまあ、お金はいらないと言いながらもこちらも何らかの感謝の表現は欲しいかなあ、なんて気持ちもあったのはいやらしいです。
編む目標ができただけで燃えるし、そのあとの感嘆の声もすごく幸せだしうれしい。
それだけで満足なんですけど・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.14 20:36:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.