1304304 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Skytrainの香港「起業」日記

Skytrainの香港「起業」日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

53日目 ウクレレ… New! アジアの星一番Ver4さん

ニューストピックス

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

背番号のないエース0829@ 小室哲哉 「安室奈美恵 Never End」に、上記の内容…

バックナンバー

2024.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2009.09.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
中秋節に欠かせないのが「月餅」です。

最近は、日本でも普通に売っているので、そんなに珍しくないかも知れません。

香港では、月餅を企業間の季節の挨拶に使い、取引のある会社同士送りあう習慣があります。

なので、この時期は、どこの事務所にも月餅の箱が山積みなのですが、最近、流行っているのが、下の画像のような「月餅引換券」です。

mooncake1
mooncake1 posted by (C)skytrain

これは、好きなときに、お店で引き換えできるという便利なものです。

mooncake2
mooncake2 posted by (C)skytrain

先日は、この引換券を700枚も偽造した窃盗グループが、軽トラックを横付けして、お店で使おうとした事件がありました。

すぐにお店にばれて、警察に引き渡された訳ですが、なぜこんなことをしたのでしょうか?


その理由は、生産地にあります。


少し前まで、誰も生産地にこだわっていませんでしたが、中国製品の食品問題がクローズアップされるにつれ、中国製は、敬遠されるようになりました。

そんな最近の一番のキャッチフレーズは「香港製造」です。

先の窃盗団も、くすねた月餅を大陸に持ち込んで荒稼ぎしようとしてたわけです。

パッケージを偽装したほうが早いと思うのですが、やはり引換券の方が手間が少なかったんでしょうねしょんぼり


さて、次回は、月餅を紹介したいと思います。

================



大月餅(黒あん)聘珍樓の大げっぺい(黒あん)


重慶飯店 小月餅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.27 03:32:23
コメント(19) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.