3552351 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年09月11日
XML
カテゴリ:新しいスマの話
SmartBRABUSを車検に出してます。
2年に1度の検査入院ではありますが、はよ戻ってこいと心待ちにしています。
で、この日は8月26日、正規ディーラー“S”さんはお休みです。
うちの白クリ君、どーしてるかなぁ……。

車検から代車で戻ってきて以来、何処にも出ていません。
なんか、乗りたくないし……。
でも、今日は用があるので出掛けないといけません…。
ええ、退院まで待てない用です。



と言う事で、検分開始…。



カーゴスペースは、広いと思います。
あ、451と比べてですよ。
453の4/2はこれ程広くは無いですけど…。
453の4/4は、ゴルフバック2つは乗るかな……。
ん~、オレ、ゴルフはせんけど、それ位の広さはあるのとちゃう?
でもさ、そんなに乗せたら走らないよね……。
4人乗って、バッグ2つって最悪だと思う…。

イモビキーを使って車にエントリーすると…、



短時間だけスマートロゴ(カンパニーサイン)が現れます。
カラー表示です。
451BRABUSはオレンジ一色ですけど…。
ま、しょん無かたいね、古かけんね。
(訳・仕方ないね、古いからね。)

イグニッションONで…、



スピードメーターの針が、0~180km/hまで動いて、0km/hに戻ります。
なんか、いかにもスタンバイOK!!って感じで、この辺はカッチョ良いと思います。
出来たら、最初のスマロゴもひと工夫欲しかったけど……。
余計なお世話ですね、はい、済みません…。

451なんて、隠れていた針がピコッと出て終わりだもんね……。
新車として、あとから出る程カッチョ良くセンスアップしていって欲しい。

運転席、右膝の前です。



左から、バック・ソナー、追突監視、車線逸脱監視、エコストップ、の機能スイッチです。
今回お借りしている間、右端のエコストップはずっとOFFたままにしました。
オフると…、



表示されなくなりました…。(と思ったら実は違ったけど)

ルームミラー根元の、注意喚起部分です。



これ、左ハンドル仕様のままですよね。
矢印の“こらっシートベルトせんか!”マークは、何故1つだけ???
直ぐ横の、車内レイアウト図があるなら、前席も表示すれば良いのに…。
ちなみに、運転席はメーター内にあります。

じゃ、出発するっす。
でさ、ゲートのリモコンキーは白クリ君に乗せたままにしちゃったよ。
ETCカードは下ろしたのに……。



押して開けて、乗り込みました。
ギアをバックにした途端、警報が鳴り響きます。
うるせーなーもぉ……。



この警報音、先程の右膝の先のスイッチでオフれるけど…、知らない車だから慣れない場所での万一を考えるとね…。
将来的には、GPS連動でこことここはオフ、あとは全てオンとかに出来ないだろうか…。

で、イヤイヤ出掛ける理由は…。



郵便局に荷物が届いてます。
ホントはね、車検前に届く予定だったの…。
そっ、23日の金曜日に…。
でも、遅れちゃって結局休み明けの今日になりました。

いつもの山下りコースです。



で、いつもの簡易郵便局です。



受け取って直ぐに開けて…。
あ、お行儀が悪いからではありません。



中身の確認をして、受取連絡をしないとイケないからです。
直ぐにスマホのヤフーアプリ経由で、受取連絡をしました。

じゃ、次ッ、異音に行くベ。



ここの駐車場で、買い物がてらちょっと弄らせて貰います。



先ず、どーにも気になる“TV殺し”とナビ画面の向上化です。



無駄に大きな1画面を、2分割にしました。



右を鳥瞰図にし100mサイズです。
左のメイン図は、25m(写真は50だけど)サイズの俯瞰図です。
右の100鳥瞰図と、左の25俯瞰図の組み合わせは、先読みがしやすくて付近の詳細も解り易いベストチョイスだと思うのですが…。

それと、日頃はオンボードです。
100%視界の中にナビ画面が有ります。
インダッシュは、危険ですね。
走行中に観る方が悪いと言われればそうだけど、間も無く右折です、とかアナウンスが流れれば、まもなくがどれ位の距離なのか思わず画面を見てしまいます。
だって、ナビってそーゆーモンでしょ。
アナウンスが気になって、前を見ていない自分に気が付きました。
やっぱナビはオンボードだわ……。
強いて言うなら、HUDナビがベストだけど…。

で、先程オフったら標示が出なくなった。
と書きましたが、うんにゃ、出たよ。



“A”マークに“/”が入ったマークが出ましたぁ。
オレンジで注意を出すなんて、何事かと思うよ。
これ、有効時はグリーン表示です。

あ、それから、矢印の“インベーダー”マークは車線逸脱監視マークです。
この色の時は、スタンバイ状態です。
スピードが乗るとグリーンに変わり、蛇行するとピーピー囁きます……。

んーっとね、私のように右耳に障がいがあるとほぼ聞こえない。
ボリュームの調整ってあるのかなぁ……。
衝突監視も聞こえないし…、なんかよう解らん機能じゃ。

わが451BRABUSに後付けしてるガーミンの方が、しっかり聞こえてるぞ。

さてさて、帰ってきました。

一端降りて、人用の門から入って内側から寝床を開けます。



なんかさ、面倒臭いけどさ、もう乗らないからイイよ。



郵便局の隣で食材も買ったし、異音である程度生野菜も揃えたし…。

引き取りに行く28日夕方まで、乗るつもりありまっしぇぇぇん。
乗る度に、ストレスを感じる重さだよ。
453は4/2と4/4の機動の悪さの差を、まざまざと感じるね。
これが全く関係ない車種なら何とも思わないし、そーゆーモンかぁと思うだけだけど。
仮にもBRABUSだぜ、残念でならない…。

MC01Kの600ターボから、451NA1000に乗り替えた頃を思い出すよ。
NA1000の蹴飛ばしの悪さには、一時、頭を抱えた記憶がある。
NA1000は600ターボより馬力的には3~40%多いのだけど、蹴飛ばしが致命的に悪かった…。
そんな、あの当時の感覚を思い出したよ。
パワーカーブと車重って、とても重要だと思うね。


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月11日 00時00分20秒
[新しいスマの話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.