3555185 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年01月29日
XML
先日のスタバの後で、本屋で捜し物をした話です。
で、先ずJRで暫くの通せんぼ………。



遮断機下りて、ずっと待ってます。
ん~、ここ、JR駅の近くなんだけどぉ…。
列車が駅に着いた段階で、踏切遮断の信号が出てるみたい…。
普通はさ、列車が近づくと出るシステムなんだけど、駅近くの場合は停車中も遮断信号は出るから……。
ずっと閉まったままなんだよね…。
暫く待つと…、



在来の通勤列車が通過しました…。
長蛇の列の先頭でスタートダッシュ…。
でも、白クリ号の場合ゴム草履タイヤ(後・扁平率35です)なので、猛ダッシュはレールを跨ぐ場合は出来ません…。
空気圧高めにしてるし、撥ねちゃって…。
それに、ココ、スクールゾーンですし…。
と言う事で“それなりに”スタートダッシュです。

本屋で捜し物をする前に、ナナコが使えるスーパーに寄ります。



チャチャッと生鮮物を買って…、



サッサと移動です。



今14:30くらい、別に焦っては無いけど、急いでますぅ…。



でね、今度は私鉄の踏切で通せんぼ……。
ココは直ぐに進めました。
が…、直ぐ側の信号が赤で進めましぇん。
出来ればぁ…、本屋にぃ15時までにぃはぁ着きたぁい…。

して、見えている陸橋は、九州道(手前)と国道3号(向こう)です。



その下をくぐって、だらだら県道を暫しの我慢。



赤いとんがり屋根が見えたら、もう少し…。
ここまで来れば、15時には余裕で着きます。

で…、



目的地の本屋に、14:45には到着。
して、本屋で捜し物をする前に…、



こっちに用があります。
実は、予約はしてません。
平日の15時前だったら、飛び込みでも大丈夫かと…。

予約してないけど、大丈夫ですかぁ~、と入ります。
大丈夫ですよ、と言われて取り敢えず1本所望。
税込みで約900円の食パンを…、



久々に食べようと思います。
1本で2斤分…、つまり6枚切りとか8枚切りの食パン2袋分。
1つ分150円位がスーパーでの実売価格のパンとしたら、メッチャ高級だと思います。
でも、その分旨いと思います。
納得価格の美味しさです。
1人で2斤分は早々食べきれません。
だから、1/3はその日から2日位で、残りの2/3は半分は冷蔵庫と冷凍庫へ。
冷蔵冷凍すると美味しくは無くなるけど、カビらせるよりはイイと思うから…。

さて、本命の本探しです。



ココの本屋は久々に来ます。
去年の6月頃以来かな…。
“銀座に志かわ”がオープンすると聞いて、偵察任務に当たった時以来だと思う…。

で、久々の本屋は随分様変わりしていた。



書籍の棚が狭くなってる。
コミックのコーナーは少し広くなっているかと思うが…。



以前はあった趣味のコーナーの音楽関係が無くなって、雑誌の一部として音楽関係の本が列んでいる。
以前は、壁側の棚に楽器ごとのコーナーも有ったのだけど…。
(昔はピアノだとか、管楽器だとか、ギターだとか、クラッシックや吹奏楽とかにも分かれてた…。)

思惑通りの物が無い…。
ビートルズ関連のギター本が欲しかったのだけど…。
無い…。
ビートルズに関しては、蘊蓄本だけだった…。
コードが載っている物が欲しいのに…。

ん~……、取り敢えず引っ掛かった物を手に取る。
知らん人ばかりだ、別の物を手に取る。
知らん…、解らん…、興味がない…。
で、最初の一冊に戻ってよくよく見てみると、……、これしか無いかなと…。
そう思って、買うことにした。

帰る。
でね、気に成っていた物の謎が解けた。



本屋に入る時、地面に犬か猫かの足跡があった。
これ、要は“に志かわ”誘い込み肉球だったにょね。

でさ、本屋のレジ横マジックに見事にかかりました。



ギター本と、TOTO主催のトイレ川柳がプリントされたトイレットペーパーです。



んんんんん、ま、いっかと言う感じの無駄遣いでしたっ。

ところで、本屋から混んでいる県道へと出ようとしていると、左前方で追突事故発生。
プリウスがタクシーの左後部にオカマを掘りました。
ゆるゆると近づいてドスンと言う感じ。

“なん、しよーと?”と言う感じ…。(訳=なにをしてるの?)

タクシーは乗客無し…。
で、対向車線側脇道からの右折進入です。
プリウス君は、タクシーの存在を察知してれば、止まれたはず。
ちゃんと気を張って走ってれば、絶対止まれたよ。
……、タクシーを割り込ませたくなかったのかもしれんけど…。
一方、タクシーはちょっと強引すぎたと思う…。

お、一体どっちの身方だい?
と思われるだろうが、ビデオ判定になりそうな微妙なタイミングだったね。
道交法では、タクシーが飛び出した、となるのかもしれんけど、プリウスも急ブレーキじゃ無かった…。
キキキキキッ、ドッカーンとかでは全然なかったから、印象的にはプリウスの注意散漫な、のんびり走行だったと思う。
前方不注意というか…、ちゃんと前を見てなかったのだろうね…。

ドラカメ車載して記録されてても、飛び出しで避けられなかったと主張出来ないかもね。
でも、タクシーは強引すぎだよ、で、まさか追突されるとは思わなかっただろうね。

兎にも角にも“気を付けようジッ様プリウスと、開け勤間近の傲慢タクシー”で有ります。

空車のタクシーはかなりの確率で何でもアリだからね。



こりゃ、話の持ってき様じゃ、修理代と休業補償かな…。
桑原桑原…。

みんなぁ、良い保険と、良いドラカメを用意しとこうぜっ。

山道を旧道で駆け登り…、



家を出て、約90分で帰投致しましたっ。



(^_^)ゞ

さて、買って帰ったギター本ですがぁ…。



この手の物って、昔は“平凡・へいぼん”とか“明星・みょうじょう”とかの月刊芸能誌の付録でありました。

学生時代にギターに填まっていた頃、この手の付録の膨大な資料に埋もれていた。
で、結局は社会人になる時、決別したというか、自分の才能は勘違いだったと、気が付く訳で…、いや、自分は“違うよ”と解ってはいても、夢は夢で残していたいという未練がましい物が有るのだけど…。
明日から社会人、と言うキーワードで捨てることになる。

てね、久々に手に取る音楽誌…。



知らない人ばかり…。
知ってる人も居るけど、大して興味はなし。
あ、聞いたことはある人達だけど、どんな楽曲かは興味がないので知らない…。
うん、右耳の聴力を失ってから音楽その物が苦痛だと感じている。
音楽を聴いてると、とっさに聞こえてくる音に反応出来なくなる。
先日もカキコしたけど、ステレオ感が無いからどこから聞こえてくるのか、音楽なのか生音なのか判断出来ない。
聞こえてくるテレビドラマのピンポーンで、慌てて誰も居ないインターホンを取る…。
そんなだから、怖い…、余計な音は聞きたくない。
同乗者のせいで、救急車の接近に気が付かなかった事がある。

して、見覚えが在る物を見つけて…、



この本を買う気になった。

懐かしいね。
リアルタイムで仕事してたよ。
あ、陽水さんは諸事情あったら、仕事はして無いけど…。
海援隊は“労音”で3桁の国道廻りした…。
旅先で、商工会とか青年団とかの大歓迎を受けるよ。
オレ達裏方だからと言っても許して貰えない…。



ホントに懐かしい曲名を久々に見るよ。
チューリップ・海援隊・井上陽水は福岡だし。
長渕の大学も福岡だよ。

でさ、さくいんを見てみると…、



仲間と弾いてたた曲が7曲もあったよ。
多分、練習したら思い出すと思うけど…。
あ、長渕の“純恋歌”は女々しすぎて弾かなかったな…。
彼…、今じゃ、ロッカーしてるけど…、昔はぁ……。

でね、一番のオキニは…、



コレだよ。
清志郎さん、突然亡くなっちゃって暫く経つけど…。

コレって、究極のセクシーソングだったからね。
陽気で、切なくて、もの凄くエッチな曲だよ。


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月29日 00時00分17秒
[スマートとあまり関係のない話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.