3557807 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年01月13日
XML
Amazonで買った、VP天吊り用ブランケットです。



何処国製とも書いてません。
取説はテニオハもちゃんとした日本語ですけど…、なんか…、怪しい…。
塗装の塗りが雑なんだよね……。

同時に…、



RCAの映像信号ケーブルも買いました。
7m物だけど、結構ギリでした。

ブランケットベースを、脚立に乗って取り付けます。



取付ネジは付いてなくて、DIYショップで白い皿ネジを買ってきました。
(BRABUSに乗って、オレンジ色の所に買いに行ったよ。)
あ、ここ壁じゃ無いよ。
天井だよ……、



ほら、クロスの模様が同じでしょ。

で、ブランケットは4点支持だったけど、VP側が3点しか取り付かないタイプでた。
そそ、エプソン1710の仕様のようです。
して、鼻歌歌ってるうちに完了。

安全対策として…、



落下対策も取りました。
30センチ以上離れた所に、アンカーを取りました。



これは、ブランケット直落下を避けるためです。
万一の場合、ターザンブランコの要領で、横に衝撃を逃がせます。
人的被害を軽くするためにも、これはアリかと…。
機材は駄目になっても、下の人の頭は守れるかと…。

でね、ホントは…、



後方(茶色)の壁ギリに設置したかったけど、排熱のこともあるから…、これ位の(青矢)クリアランスは必要でして…。
上方の(赤矢)ブランケットと同じくらいの距離を…、



作りました。
ちなみに、冷却ファンの排熱は…、



横(赤)です。
吸気は上方(青)から吸い込みます。
そそ、先日のカキコの吸気口のことです。

一々、電源コードを抜き差しするのは大変なので、テーブルタップはスイッチ付きにしました。



ココのオン/オフで、給電します。



テーブルタップ・オンで、VPの給電が確認出来ます。

でね、無くなっていたリモコンもお取り寄せしました。



エプソン純正の1710専用リモコンです。
なのに、C国から送られてきました……。
18年前の物となると、国内在庫もしてないみたい…。

こんな事で良いのか、エプソンって日本の企業だよね。
セイコーエプソンだろ………。
自国の物は、自国で対応して欲しい…。

これも、久方ぶりに動作確認です。
はい、リモコンより受信側が心配……。





うん、ちゃんと効いてるね。
レンズに灯が入ったのが解るよ。
1分ほどで、更に明るくなって…、



初期設定のブルーバックになりました。

はてさて、ここまでやったら一先ず片付けます。



リモコンでオフって…、



レンズカバーも閉じました。

ん~っとね、スクリーンが無いからぁ…、これ以上は何も出来にゃいにょ……。

実は、天吊りだから、初期設定映像が天地逆です。
そそ、VPを逆さにして吊ったからね…。
うん、ブランケットが駕篭タイプなら通常位置で投影出来るけど、出来るだけコンパクトにしたかったから、直づけブランケットを選んでしまった。
天井にデカイ駕篭は圧迫感が半端ないよ。
天井高が4m位あれば良いけど、2.5mの古い住宅サイズだからね。

でね、エプソンはリモコンの…、



“AVミュート”を長押しすると画像の天地が反転するよ。
一応、それでDVD画像を木目の壁で確認しました。
なんか、ちゃんと写ってたから、ま、おっけぇっしょ。



はてさて、あとはスクリーンを何とかしなきゃ…。
通常は巻き上げておくロールスクリーンにしようと思ってる。
じゃ……、…。

追記、12月始めに届いたけど…、どうやって吊るか思案中…。
100インチのスクリーンで一番軽いのにしたけど……、5kg越は意外と重い……。

_/Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月13日 00時00分20秒
[スマートと全く関係ない話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.