456229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たかっち~ずのいちにち。

たかっち~ずのいちにち。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 27, 2007
XML
カテゴリ:離乳食の記録

お盆も明け落ち着いてきたので、2回食へ進めました。

2回食って、量はどうしたらいいんだろう??と悩みながらスタート。

・・・マナさん、与えるだけ食べるんですが(=_=)

 

 

ピンクハート離乳食初期 6週目ピンクハート

8/19  朝 おかゆ(BF) 小さじ7、かぼちゃ(BF) 小さじ2、さつまいも(BF) 小さじ2

 

8/20  朝 10倍がゆ 小さじ4、じゃがいも+白菜 小さじ2

     夕 10倍がゆ 小さじ4、かぼちゃペースト 小さじ1、

        さつまいもと白菜のスープ 小さじ3

 

8/21  朝  10倍がゆ 小さじ5、じゃがいも+白菜 小さじ2

         かぼちゃポタージュ 小さじ3

     夕 さつまいもがゆ 小さじ4、野菜ボタージュ 小さじ3

 

8/22  朝  白菜がゆ 小さじ4、かぼちゃペースト 小さじ2

         さつまいもポタージュ 小さじ2

     夕  10倍がゆ 小さじ4、野菜スープ 小さじ2、じゃがいも+白菜 小さじ2

 

8/23  朝  かぼちゃがゆ 小さじ7、にんじんペースト 小さじ1

         さつまいも+白菜 小さじ3

     夕  10倍がゆ 小さじ4、人参とじゃがいものミルク煮 小さじ3

 

8/24  朝  10倍がゆ 小さじ7、人参ペースト 小さじ2

         さつまいもポタージュ 小さじ2

     夕  人参がゆ 小さじ4、じゃがいも+かぼちゃ 小さじ3

         さつまいもペースト 小さじ1

 

8/25  朝  10倍がゆ 小さじ7、じゃがいもペースト 小さじ1

         人参+かぼちゃ 小さじ3

     夕  お休み

 

 

今週は人参に挑戦!!

ワタシは人参嫌いなんだけど、マナはモリモリ食べてくれます。

人参が入ると、彩りがよくなっていいねウィンク

 

 

いらすと

 

 

 

離乳食を始めてから、便秘がちになったマナ。

おっぱいオンリーの頃から3日に1回のペースだったのが、5日に1回にしょんぼり

水分が足りないのか、離乳食が固いのか、量が多すぎるのか・・・

体重があんまり増えないのも、便秘が原因だったりするのかなぁ??

 

市の健康管理課に相談してみようかな・・・

 

 

そうそう、赤ちゃん教室で栄養指導があったんだけど、

その時に栄養士さんが”赤ちゃんが食べ物に手を伸ばすようなら、手づかみで食べさせてあげてください”って言ってたの。

てづかみって、食べ物が固形になってきた後期あたりから・・・って思ってたんだけど、どうなんだろう??

 

マナは食べ物っていうか、食器を触りたがるんだけど、これも自分で食べ物を口に運ぶ一歩となるのかな?

同じ月齢の子の赤ちゃん教室だったんだけど、手づかみさせているお母さんが割りといたので、びっくりしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 27, 2007 01:29:18 PM
コメント(20) | コメントを書く
[離乳食の記録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:離乳食初期 6w(08/27)   chocolat.☆ さん
え!?もう手づかみなの??
かんたはたまにスプーン触ったりする程度で、
まだそんなに邪魔しないで(!?)食べてます。
でもドロドロ状態とかで手づかみってどんなことになるんだ…(-_-;)

ちなみにマナちゃんは「いただきます」から「ごちそうさま」までどのくらいですか~?
(August 27, 2007 01:46:30 PM)

 うぅ・・・   tomonobu1211 さん
この写真のマナちゃんめっちゃ可愛い♪
この笑顔、グラビアアイドルだねぇ~
きっとたかっちちゃんはこんなお顔してるんだって思って眺めちゃった♪
おめめクリクリだもんね~

日に日にマナちゃんは成長してるね。
たかっちちゃんの日記も1日ごとに違うもの。
子供ってすごいなぁ~
(August 27, 2007 02:12:02 PM)

 スゴイ・・・   ヌプリ・アン さん
マナさん、すごい便秘なのねぇ。
私は毎日の人だったから(今はかなり便秘だけど)2日出ないとお腹がきつかったんだけど、マナちゃんは大丈夫なのかな~?
子供と大人って違うのかな?

こないだ離乳食が始まったと思ったら、もう手づかみで食べ始めるんだ。
すごいねぇ。
あぁ、ドンドン成長していくのね~
楽しいわ♪
(August 27, 2007 03:16:08 PM)

 Re:離乳食初期 6w(08/27)   カリちゃん0318 さん
まなちゃんモリモリ食べてくれるんですねぇ♪
にんじんを嫌わないで食べるなんてすばらしぃ♪

私は18日から毎日教習で離乳食はあげたりあげなかったりです・・・。
私がご飯食べてる時によだれダラダラながしながら指をくわえてる凌に申し訳ないです・・・。

もう手づかみですかぁ♪
じゃあ固形のものってことになりますよね??
(August 27, 2007 03:58:57 PM)

 野生児!?   マロマグ さん
マナさん、ニコニコしてる♪
ご機嫌いいんだねヾ(^ω^*)
手づかみか~(笑)
野生児だな(*≧m≦*)

>・・・マナさん、与えるだけ食べるんですが(=_=)
<食いしん坊は誰に似たのかな?(笑) (August 27, 2007 04:09:11 PM)

 Re:離乳食初期 6w(08/27)   rosey21 さん
うちは離乳食にバナナヨ-グルト(これ一番人気)やフル-ツ入れたヨ-グルトを取り入れるようになったら
快腸になりました
ここ最近はスティック状のものがお気に入りのようで
ドロドロ系のものだけでは怒る始末です
カミカミしたいんですかねぇ(;゚(エ)゚) アセアセ

相変わらずマナちゃんヵヮ.゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!
グラビアアイドルも真っ青ですねぇ (August 27, 2007 06:54:41 PM)

 Re:離乳食初期 6w   雄飛ナナ母 さん
この写真のまなさん、たかっちに似てる(笑)
離乳食、沢山食べるんだね~素晴らしい!その食欲をナナに分けて欲しいわ。雄飛も便秘がちな子だったよ。BFプルーン果汁飲ませたりしてたな~先生にそれは意味ない!みたいに言われたけど…(笑)下痢の時に柑橘系はダメっていうから逆に柑橘類あげてみたり。結局悩みながら、いつの間にか毎日一度のウンチが定着したよ。 (August 28, 2007 12:05:24 AM)

 Re:離乳食初期 6w(08/27)   mimitun さん
mimiもにんじんは苦手・・・
生は食べれるんだけど、ステーキとかの付け合せに出てくる、あの甘いやつ、まったく食べれません。
マナちゃんはにんじん食べれてすごいな~!

もう手づかみで食べさせたりするんですね。
でも固形じゃないのに、いったいどうやって?って疑問が・・・
子育ては「?」が多いです。 (August 28, 2007 12:22:51 PM)

 Re[1]:離乳食初期 6w(08/27)   たかっち♀ さん
chocolat.☆さん
>デショ?私もビックリしたの~!!
食べ物に手を伸ばすってコトは、意欲があるってことだからさせてあげた方がいいんだって。
ちなみに、顔中いもだらけになりました(=_=)

よく考えたら、栄養士さんはスタートが5ヶ月を前提に話してたんだよね。
そりゃマナには早すぎるわ(^_^;)

マナは大体30分で”ごちそうさま”です。
そのくらいでちょうど食べ終わるんだよね。
あんまり遊ぶともっと早く切りあげたりもします。 (August 28, 2007 09:22:54 PM)

 Re:うぅ・・・(08/27)   たかっち♀ さん
tomonobu1211さん
>この写真の顔、赤ちゃんっぽくないですよね。
”この顔はワタシに似てないな~”って思ってたら、↓で友人がワタシに似てるってコメントしてました。
ワタシ、こんな顔なのか・・・

子どもの成長ってすごいです。
成長する欲もすごいと思いマス。 (August 28, 2007 09:27:23 PM)

 Re:スゴイ・・・(08/27)   たかっち♀ さん
ヌプリ・アンさん
>赤ちゃんって一日一回は出ると思ってたんだけど、個人差あるみたい。
離乳食始めたばっかだから、腸が追いついていってないのかも。
機嫌はいいから、大丈夫みたいだけどね。

離乳食スタートが遅めだったから、手づかみできるようなもの食べてないんだよね。(ペーストとかだもん)
でもやっぱり、お茶碗に手を伸ばしたりしてくるので、満足させてあげようと色々錯誤中だよ。 (August 28, 2007 09:29:54 PM)

 Re[1]:離乳食初期 6w(08/27)   たかっち♀ さん
カリちゃん0318さん
>7ヶ月の赤ちゃん教室だったので、まだ固形のものを食べている子は少ないと思うんだけど・・・
多少グチャグチャになっても、食べる意欲を尊重してあげてね、ってことなんでしょうね。

試しにやってみたら、顔中、体中いもだらけでしたよ(^_^;) (August 28, 2007 09:31:43 PM)

 Re:野生児!?(08/27)   たかっち♀ さん
マロマグさん
>食いしん坊は、間違いなくワタシ似!!

ニコニコ御機嫌のいいコなので、母は大変助かっておりまする・・・
マナも野生児の道へ進むのか?! (August 28, 2007 09:33:00 PM)

 Re[1]:離乳食初期 6w(08/27)   たかっち♀ さん
rosey21さん
>離乳食を野菜とお粥だけで進めているんだけど、甘みも加えた方が便がゆるくなるって言われました。

ちょうどフルーツが美味しい時期なので、梨やぶどうを食べてマス(*^_^*)

バナナヨーグルトかぁ。。。効きそう(*^_^*)(ワタシにも♪) (August 28, 2007 09:35:05 PM)

 便秘!!   める7459 さん
離乳食を始めるとお腹の乳酸菌の数が減るから便秘になりやすいって聞いたことあるよ。うちも上の娘がそうでした。1度8日間出なくて、病院で浣腸してもらったこともあったなぁ。綿棒で刺激したり、お腹をマッサージしたり、100mlの白湯に3gの砂糖を溶かした糖水をこまめに飲ませたりすると良いよ。うちの下の子も離乳食を始めてやっぱり便秘がちだけど、夜ヨーグルトを食べさせると次の日は快調です(^.^) 柑橘系の果汁も良いっていうよね。

マナちゃん相変わらずかわいいですね♪ (August 28, 2007 10:25:04 PM)

 Re:離乳食初期 6w(08/27)   きょうこBB さん
いつも、感心するんですが、離乳食をキチンと記録しててスゴイですよね。
ホント偉いなぁ~って思います。

マナちゃん便秘がひどくなっちゃったのね・・・可哀想にっ。
うちは、離乳食始めてからブリブリ出てます(←下品?)
食べたいだけあげていいと思いますよ~。
うちは、「もういらん!」ってのけ反るくらいやってます(笑)

手づかみ・・・?
赤ちゃんせんべいのみ許可します! (August 28, 2007 11:08:48 PM)

 Re[1]:離乳食初期 6w(08/27)   たかっち♀ さん
雄飛ナナ母さん
>似てる?!
このマナはワタシに似てないな~って思ってたんだけど、どうやらそうではないらしい・・・

市の健康管理課に電話してみたら、離乳食始めたばかりは同じものばかり食べてるし、便秘になりやすいって言われたよ。
早くいろんな食材を食べて、快便になるといいな。 (August 28, 2007 11:27:20 PM)

 Re[1]:離乳食初期 6w(08/27)   たかっち♀ さん
mimitunさん
>そう!!ドロドロなのに、どうやって手づかみさせてるんだろう??
栄養士さんは”手づかみ用の食器”を一つ用意して、手づかみさせてもいい食材を入れて渡すといいって言ってたケド・・・もうちょっと固形になってからのハナシだと思ってた(^_^;)

人参、ワタシは生もグラッセもダメです。
カレーにすりおろしたら、食べれる・・・かも?

子どもみたい(=_=) (August 28, 2007 11:30:05 PM)

 Re:便秘!!(08/27)   たかっち♀ さん
める7459さん
>8日!!それは大変でしたね。

マナは本人はいたってご機嫌なんです。
ワタシの方が気になっちゃって・・・
甘みはやっぱりいいんですね。
果物も積極的に摂っていこう・・・

アドバイス、ありがとう☆ (August 28, 2007 11:32:20 PM)

 Re[1]:離乳食初期 6w(08/27)   たかっち♀ さん
きょうこBBさん
>基本大雑把なので、こうでもしないとホントに何もしないんです。
二人目はテキトーになりそう・・・(^_^;)

手づかみ、赤ちゃんせんべいなら許す!!
同感☆
(August 28, 2007 11:33:56 PM)

PR

Category

Favorite Blog

どうした?ぽっくたん ぽっくたんさん
JOY☆FUL ユアソラさん
25歳の悪あがき ^∀^ミナさん
☆TROPICALI… ヌプリ・アンさん
ビッケ♪の楽しい毎日 ビッケ♪さん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.