3245936 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とりどりみどり

とりどりみどり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

カテゴリ

お気に入りブログ

ミニチューリップ・… New! wildchabyさん

5/13*5/14:18日間・… New! 天地 はるなさん

春大根とジャガイモ… HiraoKKさん

雛鳥の巣立ち cob瘤さん

クラシック音楽は素… 会長0804さん

コメント新着

snowrun29@ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29@ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて@ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29@ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…

フリーページ

2024.05.20
XML
カテゴリ:My favorite things♪
5月初めの紀南行きのメインの1つ
101
101 posted by (C)snowrun29
ゴトビキ岩と呼ばれるもの


これは新宮の街中・神倉神社のご神体で
98
98 posted by (C)snowrun29
ここへ行くにはきつい石段を538段も登らなければいけません。


標高は120mとかでも、最初の頃は物凄い勾配で
2
2 posted by (C)snowrun29
呆気にとられると言うか、どうしよーと思う。
歩き始めると、時に這いつくばって上がる、という若い方もで
私もふらりと背後に重心が、の危険がありました。


怖くて写真どころではなく
途中のゆったりした辺りの石段がこちら
100
100 posted by (C)snowrun29



はーはー息を吐きながらゆっくりと
10分程上がって山頂かなと思う平らな辺り
8
8 posted by (C)snowrun29
あの赤いのが本殿かな


しかし物凄い1枚岩ですが
13
13 posted by (C)snowrun29


本殿背後のゴトビキ岩はこの流れにある石で
9
9 posted by (C)snowrun29
圧倒される石なのは間違いない


ここ「神倉神社」は新宮市内にあり
18
18 posted by (C)snowrun29
初詣とかは高齢の方には大変やなあと思ったのですが
そっか、近くの熊野速玉神社に詣でるのか。。


このゴトビキ岩は熊野カルデラ噴火時のマグマが固まったもので
「熊野酸性岩」と称される火山岩と深成岩の中間的な性質の岩とか。
正に堂々たるご神体ですね。


そんな山のきつい石段に何故か
17
17 posted by (C)snowrun29
コバノタツナミソウでは、と思う花や


3
3 posted by (C)snowrun29
カンアオイや


斜面にはヒトツバがぎっしりだったりして
20 hitotuba
20 hitotuba posted by (C)snowrun29


帰りはこの石段を半分降りて途中から
「女坂」という別の道を降りましたが、そこも結構滑る。
そこに参詣に来られた方が、下から上がってきて
足が弱い家内の為に確認に来たのですが。。と言われてました。
奥様にはお気の毒ですが、無理かなあと。。
…そんなここは流石は信仰の山でしたねずみ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.20 21:04:23
コメント(0) | コメントを書く
[My favorite things♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.