349557 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

翔建築設計の所長日記

翔建築設計の所長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06

Comments

yoshiki@ Re:●建築家のお仕事(634)竹内日祥上人の講演(01/21) はじめまして私も2000年から竹内日祥上人…
2008.03.04
XML
カテゴリ:社会
毎日仕事に追われている。
仕事があるうちが花だというが。
県の施設の定期点検業務が今年から始まって、日光市の
県の施設を点検しているが、提出書類が膨大な量になる。
その膨大な資料が、電子納品でCD1枚に納まってしまうのは
すごいことだ。

ところで、

ニュースでは、毎日事件事故、国会の綱引きが報道されているが、
今後の日本のあるべき姿を示す人はいないのか。
国会議員には、今後の日本のあるべき姿をめぐって大議論をしても
らいたいものだ。

教育、年金、道路、外交、貿易、農業、経済・・・・
それぞれ問題を抱えてして、転換期にきているではないか。

10年後20年後のビジョンを掲げて、国民の共感を求め、その
ためには今こうしなくてはならないと道筋を示す政治家はいない
ものなのか。

投票権を持つ国民におもねるばかり。
だから逆に不信感を持つ。
前向きな発言をすると、やぶ蛇で過去の失敗の責任を追及される
ことを恐れる。
また、こつまんないことをほじくりだして追求すのが好きなマス
コミ。それに乗っかる世論。
消費税がどうしても必要ならば、どうどうと訴えることもありだ
ろうに。

ひとごとではない。
建築のこと、住宅のことは、私なりに考えて、将来あるべき姿を
模索しているが、自社がなにを考えているかをもっと発信してい
かなくてはならない。
いる。



私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。

健康住宅は健康家族から
古民家再生プロジェクト
起業して会社経営を楽しむ
日光近郊の日帰り温泉
うつ病を乗り越えろ
老後の年金獲得大作戦
そば通の記録
高気密高断熱住宅
快適二世帯住宅
不動産業界
専門職の求人
フラット35は良い住宅ローンか?
アパート経営
我が家の耐震診断





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.05 17:52:37
コメント(0) | コメントを書く


Profile

キヨ8363

キヨ8363

Calendar

Headline News


© Rakuten Group, Inc.