349571 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

翔建築設計の所長日記

翔建築設計の所長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06

Comments

yoshiki@ Re:●建築家のお仕事(634)竹内日祥上人の講演(01/21) はじめまして私も2000年から竹内日祥上人…
2008.08.26
XML
カテゴリ:社会
この長雨で夏が一気に秋に向かっている感じだ。
明日建築士会の暑気払いを予定しているが、季節錯誤
になってしまった。

ところが、愛媛県では雨がなく乾燥した山が火事になり、
今でも火の勢いが止まらないという。

洞爺湖サミットも終わり、オリンピックも終わった。
政治の世界はまだ休憩時間のようだ。早く国会で日本の
将来を真剣に討論して欲しい。
自民党でも民主党でもまたは公明党でもいいから、真剣
に将来の日本の青写真をたたき台として見せて欲しいと
思う。早く国会を開いて欲しい。

この前商工会議所の局長と話していたら、
日光商工会議所管内の企業が、5年前4900社あったもの
が、今は4500社に減少しているそうだ。
宇都宮にある商工会連合会事務局に行った時にも全国的に
中小企業数が減っている話をしていた。
働き場所が急激に減少しているということだ。
昼夜間人口が益々開き、田舎に行くほど働き場所がなくなり、
都市集中が加速していくことを暗示している。

ところが、日本の経済を持たしているのは大企業ではない。
全国たくさんある中小企業が日本経済を支えているのだ。
ところが、政府は大企業しか見ていない。
政治家も選挙の時しか中小企業家と会うことはない。まして
中小企業を大切にするのは選挙の時だけ。
これでは日本の経済は良くならない。
日本のお手本になる成熟したヨーロッパには、中小企業を大切に
する「中小企業憲章」があって、国も積極的に支えている。

今日はデイサービスセンター整備工事の現場に行く。
W邸の木造耐震診断を整理する。

私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。

健康住宅は健康家族から
古民家再生プロジェクト
起業して会社経営を楽しむ
日光近郊の日帰り温泉
うつ病を乗り越えろ
老後の年金獲得大作戦
そば通の記録
高気密高断熱住宅
快適二世帯住宅
不動産業界
専門職の求人
フラット35は良い住宅ローンか?
アパート経営
我が家の耐震診断





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.26 08:50:26
コメント(0) | コメントを書く


Profile

キヨ8363

キヨ8363

Calendar

Headline News


© Rakuten Group, Inc.