349525 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

翔建築設計の所長日記

翔建築設計の所長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06

Comments

yoshiki@ Re:●建築家のお仕事(634)竹内日祥上人の講演(01/21) はじめまして私も2000年から竹内日祥上人…
2009.07.28
XML
カテゴリ:社会
民主党のマニュフェストはすごい。
できるかできないかはともかく、硬直しきって動けなくなって
いるの国のしくみをことごとく打ち破るものだ。
少子化の波を食い止める政策を大胆に打ち出したのは評価したい。

自民党のマニュフェストは、民主党のものを見てからでないと
出せないとは情けない。まだ野党ではないのだから、もっと自信
をもって振る舞って欲しい。
久しぶりのワクワクする選挙になりそうだ。

少子化は今後のまちづくりにも大きな影響を及ぼす。
少子化はもう20年以上前から言われてきたことではあるが、
政治の世界で取り上げられたのはつい近年のことだそうだ。
対策に、根本的なところにメスをいれることが至急の課題
だ。

私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。

困りごと相談窓口
建築設計事務所の所長になるには
日光近郊の日帰り温泉
古民家再生プロジェクト
起業して会社経営を楽しむ
うつ病を乗り越えろ
老後の年金獲得大作戦
そば通の記録
高気密高断熱住宅
快適二世帯住宅
ラーメン道楽
フラット35は良い住宅ローンか?
アパート経営
我が家の耐震診断


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が取っている、すぐれたブログを紹介します。

ここから・・・・・


============================================================
■リッツ・カールトンの「ゴールド・スタンダード」
============================================================

まずはリッツ・カールトンではとても有名な、次の物語をお読み下さい。



アメリカ・フロリダ州にあるザ・リッツ・カールトン・ネイプルズ
での出来事です。


ビーチ係が、砂浜に並んだビーチチェアを片づけていました。
そこにひとりの男性のお客様がやってきて、こう告げました。


「今夜、この浜辺で恋人にプロポーズしたいんだ。
 できれば、ビーチチェアをひとつ残しておいてくれないか」


時間が来たら椅子を片付けるのが彼の仕事でしたが、そのスタッフ
は「喜んで」と言ってにっこりと笑い、ビーチチェアをひとつだけ
残しておきました。

彼は椅子のほかにビーチテーブルもひとつ残しておいたのです。

そして、テーブルの上に真っ白なテーブルクロスを敷き、
お花とシャンパンを飾りました。

またプロポーズの際に男性の膝が砂で汚れないように、
椅子の前にタオルを畳んで敷いたのです。


さらに彼は、レストランの従業員に頼んでタキシードを借り、
Tシャツに短パンといういつものユニフォームから
手早く着替えました。

手には白いクロスをかけ、準備を整えてカップルが来るのを
待っていました。


お客様が言葉にされた要望は、ビーチチェアをひとつ残して
おくことだけだったにもかかわらず、です。


この物語は、ザ・リッツ・カールトン日本支社長の高野登氏の
著書『リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間』
で紹介されています。



============================================================
■「ゴールド スタンダード」は、リッツ・カールトンの根幹
============================================================

ビーチ係の彼のようなサービスは、どこのホテルの人でも
機転良くしてくれることではないと思います。


彼がお客様の要望以上のことを、自ら考え実行したのは、
リッツ・カールトンがもっとも大切にしている
「ゴールド・スタンダード」が息づいているからです。


「ゴールド・スタンダード」は、リッツ・カールトンの
根幹を成しています。


設立当初のメンバーが、運営に関する明確な方針を打ち出しました。

それが「ゴールド・スタンダード」であり、国際舞台における
リッツ・カールトンの成功を支え続けているのです。


ザ・リッツ・カールトンの社長のサイモン・クーパー氏は、

「しっかりした土台なしに質の高い仕事をすることはできません。

 ゴールド・スタンダードやその他の規律は、さまざまな分野に
 おける成功の土台となりました。

 その結果、多くの人がリッツ・カールトンで働きたいと思うよう
 になっただけでなく、当社がお客様一人ひとりを大切に考え、
 質の高いサービスを提供していることが認められるようになったのです」

と語っています。


リッツ・カールトンの成功の秘密は、従業員の業務に対する姿勢にあります。

そして、ライバルに差をつけ、常に卓越したサービスを提供するうえでの
指針となっているのが、この「ゴールド・スタンダード」なのです。


「ゴールド・スタンダード」と呼ばれるものには、
下記の5種類があります。

 ・クレド
 ・モットー
 ・サービスの3ステップ
 ・サービス・バリューズ
 ・従業員への約束


このゴールド・スタンダードは、「クレドカード」という
4つ折りされたカードにすべてが記載され、
リッツ・カールトンの従業員は、このカードを肌身離さず
持ち歩くこととなっています。


次回からは、上記のひとつ一つに関して、エピソードも含め、
どのようなものかをお伝えさせて頂きます。


「ゴールド・スタンダード」についてもっと詳しく知りたい、
ということでしたら、今すぐこちらをご覧ください。

クリック⇒ http://www.seminars.jp/user/seminar_d.php?sCD=28359&iv=1098



ナカムラ様、それではまた。


セミナーズ 古川宗弘



==========================================================
■ナカムラ様のご友人にご紹介ください
==========================================================

高野支社長のインタビュー音声はお聴きになられましたでしょうか。

内容は本当に無料には見合わないほど素晴らしいものだったと
思います。

また、私のメールセミナーはいかがだったでしょうか。
ナカムラ様のお力になれるように、渾身の力を込めて
書かせて頂いております。


インタビュー音声やメールセミナーをお気にいって頂いたならば、
ナカムラ様のご友人に下記のURLをご紹介頂けないでしょうか。

■紹介用URL
 http://www.seminars.jp/ls/introduction/


上記のURLはナカムラ様がインタビュー音声をご登録
頂きましたページへリンクしております。


ナカムラ様の感動を、アウトプットとともにご友人に
ご紹介頂けましたら幸いです。

宜しくお願い申し上げます。



==========================================================
■アウトプットすることをお勧めします
==========================================================

 本日もお付き合い頂き、ありがとうございました。

 ナカムラ様は、今日の内容を、どのように生かしますか?
 是非ノートに書き留めたり、他の人と話したりして、
 アウトプットしてみてください。

 悲しいかな、人は、「自分が話したことしか覚えていない」
 生き物だそうです。私にメールを下さっても構いません。
 (むしろ大歓迎です)→ customer@seminars.jp までお寄せ下さい。
 全部にお返事はできませんが、必ず目は通します。



============================================================
■高野支社長のインタビュー音声をダウンロードされましたか
============================================================

リッツ・カールトンが伝説と感動を生み出し続けている秘訣を、
高野登支社長に語って頂きましたインタビューMP3音声

「ザ・リッツ・カールトン高野登氏が語るレジェンダリー・サービス
  ~伝説と感動を生むサービスの秘訣~」

をまだダウンロードされていない場合は下記から
ダウンロードしてお聴き下さい。

■ダウンロードURL
http://www.seminarslibrary.com/rc/legendaryservice.zip

■ダウンロード方法
 1.URLを右クリック
 2.「対象をファイルに保存」をクリック
 3.ダウンロード先を選択して「保存」をクリック
 4.Zipファイル形式なので、Zipファイルを解凍する
 5.解凍先のフォルダの中に音声セミナーが格納

 ※MP3音声はアクセス集中時には、ダウンロードに
  時間がかかる場合があります。そのような時はお時間を
  少しおいてから、再度お試しください。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[発行元]ラーニングエッジ株式会社 古川宗弘
[住所] 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-16-1 宮坂甲斐路ビル2階
[連絡先]TEL 03-5333-4534 FAX 03-5333-4522
[メール] customer@seminars.jp
ご意見・ご感想お待ちしています。全部にお返事はできませんが、
必ず目は通し、心の励みにさせて頂いています。
[配信解除]
配信解除したくなったら、下記URLより行って頂けます。

が、ご縁ある限り、ナカムラ様がご自身のビジネスや仕事において
飛躍的な成果を生み出す「気づき」が得られるよう、渾身の力を込めて
メッセージをお届けしていきます。このご縁が、ナカムラ様の
人生を変えるきっかけとなることを期待して。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.28 14:08:58
コメント(0) | コメントを書く


Profile

キヨ8363

キヨ8363

Calendar

Headline News


© Rakuten Group, Inc.