311348 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

空間・計画研究所/An Architect

空間・計画研究所/An Architect

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

空間・計画研究所

空間・計画研究所

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts

Rakuten Card

Favorite Blog

家のごはんはほどほ… あんずの日記さん

エイプ 通販 【ア ベ… ア ベイシング エイプさん
山田玲奈がグルメな… 玲奈03さん
GAOUJETS okafu2005さん
農地から畑を切り離… ofp7o8さん
”思い”の通りになる… Mac Nakataさん
うちなー(おきなわ… Taisyo_2008さん
何がある?-うさぎ仙… うさぎ仙人さん
澤山璃奈のブログ ゚*… 璃 奈さん
小娘みなせの写日記… 八代みなせさん

Comments

Mac Nakata@ いいこと書いてありますねぇ。 おっしゃる通りだと思います。
空間・計画研究所@ Re:写真見入っちゃいました。(11/08) Mac Nakataさん >11月20日だったかサッ…
空間・計画研究所@ Re:世界恐慌(10/03) Mac Nakataさん >日本は電気自動車や燃…
Mac Nakata@ 世界恐慌 日本は電気自動車や燃料電池車へ移行する…
Mac Nakata@ 写真見入っちゃいました。 11月20日だったかサッカー代表がカタール…
Penelopekn@ 続き 中国がどういう高速鉄道を欲するかで仕様…
Penelopekn@ その通り、そのしがらみはヤバイ お忙しそうで何よりです。 中国の新幹…
空間・計画研究所@ Re:あと1ついる(04/15) Penelopeknさん >「Liability」 Oxfo…
Penelopekn@ あと1ついる 「Liability」  日本語で責任と言えば…
Yutakarlson@ 美味しいエコ宅配 こんにちわ。ピザテンフォーのyutakarlson…
Jan 14, 2008
XML
 
日経新聞によれば、

薄型テレビに欠かせないインジウムや金等は、

日本が世界一の資源国であるという見方もできるという。

この試算をまとめたのは、物質・材料研究機構である。

電気製品に利用されるなど、国内に長期にわたって

備蓄されている様々な金属の量を計算したもので、

インジウムは世界の埋蔵量の61%に匹敵する

ことが分かったという。



同機構は、リサイクル技術の開発やリサイクル制度の整備で

こうした金属資源の活用が必要だと指摘していると言う。



鉄を含めて工業的に利用されている20種類の金属について、

1970年~2003年の輸入量から製品に使われて

輸出された量を差し引いて国内蓄積量を計算したという。



インジウムのほか、金は世界埋蔵量の16%、

銀も22%に匹敵する量が蓄積しているという。

鉛と合わせて埋蔵量で世界最大国を上まる

世界一の「資源国」であることがわかった。



銅やプラチナ、タンタル、アンチモンも

世界各国の埋蔵量の3位以内に入る量があったという。



世界消費量との比較では、二次電池材料のリチウムが

7.4年分を蓄積しているという。

プラチナも5.7年分に達するという。

他の多くの金属でも2、3年分に相当する量が蓄積されており、

活用出来るとすれば、世界有数の資源国になるとしているという。



かつて超純水の補集合について、以下の様なブログを書いて

首相官邸の目安箱に投稿していた。



Jan 8, 2008

超純水の補集合は希少資源の宝庫か?



 
(前略)

超純水とは、不純物をほとんど取り除いた水であり、

ろ過などにより、東京ドーム一杯分の水に、

不純物を角砂糖一個分の量しか含まない程度にまで

純度を高めるという。

半導体や液晶パネルなどの生産工程での洗浄用のほか、

医薬品製造用、発電所の蒸気発生用にも使うという。

日本では栗田工業のほか、オルガノや

野村マイクロ・サイエンスなどが技術を持つという。



(中略)



超純水で半導体などを洗浄する時に出る補集合の部分、

すなわち、不純物の中には、半導体などに使った

希少資源(レアメタルなど)の濃度が濃いものもあるであろう。

また、海水などもレアメタルなどを含んでいるが、

海水から超純水を作った時に出る補集合の部分、

すなわち、不純物の中には、そうした希少資源の

濃度が比較的高くなったものがあると考えられる。



そうだとすれば、超純水のレベル分けによる分別により、

より、希少資源濃度の高いゴミが生じる可能性が高い。

このゴミを利用することで、

洗浄水や海水から、希少資源を取り出す作業の

きっかけに成らないかと考えられる。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 15, 2008 01:08:26 AM
コメント(0) | コメントを書く


Freepage List

Headline News

Shopping List


© Rakuten Group, Inc.