311643 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

空間・計画研究所/An Architect

空間・計画研究所/An Architect

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

空間・計画研究所

空間・計画研究所

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts

Rakuten Card

Favorite Blog

文枝と小朝の二人会… あんずの日記さん

エイプ 通販 【ア ベ… ア ベイシング エイプさん
山田玲奈がグルメな… 玲奈03さん
GAOUJETS okafu2005さん
農地から畑を切り離… ofp7o8さん
”思い”の通りになる… Mac Nakataさん
うちなー(おきなわ… Taisyo_2008さん
何がある?-うさぎ仙… うさぎ仙人さん
澤山璃奈のブログ ゚*… 璃 奈さん
小娘みなせの写日記… 八代みなせさん

Comments

Mac Nakata@ いいこと書いてありますねぇ。 おっしゃる通りだと思います。
空間・計画研究所@ Re:写真見入っちゃいました。(11/08) Mac Nakataさん >11月20日だったかサッ…
空間・計画研究所@ Re:世界恐慌(10/03) Mac Nakataさん >日本は電気自動車や燃…
Mac Nakata@ 世界恐慌 日本は電気自動車や燃料電池車へ移行する…
Mac Nakata@ 写真見入っちゃいました。 11月20日だったかサッカー代表がカタール…
Penelopekn@ 続き 中国がどういう高速鉄道を欲するかで仕様…
Penelopekn@ その通り、そのしがらみはヤバイ お忙しそうで何よりです。 中国の新幹…
空間・計画研究所@ Re:あと1ついる(04/15) Penelopeknさん >「Liability」 Oxfo…
Penelopekn@ あと1ついる 「Liability」  日本語で責任と言えば…
Yutakarlson@ 美味しいエコ宅配 こんにちわ。ピザテンフォーのyutakarlson…
Feb 29, 2008
XML
カテゴリ:新技術

日経新聞によれば、

東京工業大学発ベンチャーのエレクトラ

(社長・矢部孝東工大教授)は、

太陽光でレーザーを生み出し、その熱で

マグネシウムを製錬する技術の実証設備を

2009年にモンゴルに建設するという。



これが実用化すれば、無尽蔵の太陽光を使いやすいエネルギー源

として利用できるという。



太陽光を大型レンズで絞り込み、特殊なセラミック結晶に当てて、

波長1マイクロメートルのレーザー光を生み出す装置を

300基程度設置するという。

レーザー光をマグネシウム化合物の粉末に当てて分解すると、

マグネシウムが得られるという。



マグネシウムは水と反応すると水素を発生する。

燃料電池等のエネルギー源として利用できるという。

水素に比べ持ち運びや保存しやすいという。

通常は化合物で砂漠や海水中にこれもまた

ほぼ無尽蔵にあるという。

だが分解には高温が必要で、安価んいマグネシウムを

作ることは難しいとされていた。



この実証研究では、太陽エネルギーという

地球システム最大のエネルギー源(負のエントロピー)を

人間が利用できる形で明らかにしたことが

まず第一に重要なことであろう。

一度人間に利用しやすいエネルギー化の技術が

実用化し、確立すれば、

マグネシウム製錬以外のあらゆるエネルギー利用に

利用できるシステムが確立する可能性を潜めていよう。



しかるに、ゴビ砂漠という、大気中の水蒸気の少ない

乾燥し、太陽光の強い地区でしか実現できないとすれば、

一般的な地球システムの中での実用化は難しいかもしれない。

システムの熟成と高効率化が普及の鍵となるであろう。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 1, 2008 12:41:52 AM
コメント(2) | コメントを書く


Freepage List

Headline News

Shopping List


© Rakuten Group, Inc.