375802 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アルゴリズムの時代(スポンタ通信 2.0)

アルゴリズムの時代(スポンタ通信 2.0)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スポンタ

スポンタ

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News

2006年10月10日
XML
9 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:24:37
未だにどこの媒体も会の言い分だけで記事書いてんのか。
抗議の内容に詳しく触れる媒体はねーの?
ないんだな。わかりましたorz


上記は、2ちゃんねるの募金夫婦関連の書きこみである。

これに限らず、テレビ、新聞、雑誌など、既存メディアの多くの記事がインターネットを取材源にしている例が散見される。だが、あまりにも誤解が多いことに嘆かされる。
あまりに誤解が多いので、箇条書きにする。



・インターネットはプルのメディアなので、自分が引き出したコンテンツは自らの主観性を明確に表現する。


…ネットでエッチ画像を見た人は、自分がエッチ画像を見たかったことの証明である。


・ネット情報で感情を乱すことは、自分にその情報を処理する能力がないことを現している。



…こどもに刺激の強い情報を与えることと同様に注意が必要である。


・2ちゃんねるは掲示板ではなく、公開されたログの残るチャットである。



…スレッドで問題は提起するために立てられるが、スレッドの中身は発言者たちの会話である。自分と同じ発言をする人や、同様の意見を述べれば、「自作自演」「工作員」「既出」と指摘される。したがって、予定調和的な賛成意見は存在意義を持たない。差分のない個は参加できぬコミュニティーである。そして、説得力を持たぬ差分を持つ個はその脆弱さを指摘される。


・2ちゃんねるは単なる広場に過ぎない。渋谷のハチ公前で集会が起きたからといって、ハチ公を処罰するような馬鹿げた話が横行する。


…書きこみが1000件を越えるたびに新たなスレッドが立てられ、新たなチャットがスタートする。チャットのはじめに、いままでの経緯をまとめるテンプレートが存在するが、それは結論を表現しているのではない。いままでの話題の経緯と、それぞれの意見をまとめているだけである。結論がでていれば、チャットは成立しない。

だから、2ちゃんねるでバッシングや批判が起きているというのは間違っている。正しくは、論争が起きているということだ。2ちゃんねるで誹謗中傷が起きているとして、裁判沙汰になっているが、2ちゃんねるが何かを誹謗中傷したのではない。誰かが問題を指摘した。だが、誰も反論しなかった。もしくは、できなかった。ということだ。反論できなかった側は、誹謗中傷としてメディアを訴えるが、そこに法的な根拠があるのか、私は疑わしいと思っている。

何故なら、京都大学のキャンパスで多くの学生がオウム真理教に入信した。だが、一連のサリン事件の被害者たちは京都大学に対する訴訟権利を持たぬとされている。「摂理」の婦女暴行事件はもっと分かりやすい。
私たちが規範のひとつとしている言論の自由を守るとはそういうことだ。

殺人犯が犯行現場に行くのに地下鉄を使ったら、地下鉄運営者は罰せられるのだろうか。そんな馬鹿げた話をすることもあるまい。




「日本の既存ジャーナリズムの特長は、エリートサラリーマンたちが運営していること」は、あえて言うまでもない。
私が指摘したいのは、それがどのように発現するかだ。

・日本の新聞が署名記事ではないのは、会社という主体に記者が寄り添うことによってはじめて情報を発信することができたからだ。

・日本の新聞が「真実」などといって、「主観的であること」を隠蔽しているのは、イデオロギーではなく、営利的視点において主観的であることが社会的批判を浴びることが分かっているからである。

・表面的に「真実」「客観」という十字架を背負ってしまったため、その具現化においては「主観的情報発信」が跋扈する。つまり、人は主観を求められた場合に客観的であろうと努力する。一方、真実性・客観的であることを求められたとき、その達成することが不可能の命題に対して、主観的であることで報いようとする。何故なら、真偽の定まらぬ客観に身をゆだねるよりも、自らの主観に従順にしたがったほうが真実に近いと直感するからだ。その一方で、自分たちの求心力の源泉が言論そのものに関するものではなく、経済的理由であることを読者に悟られたくないので、紡ぎ出された主観の足元は覚束ない。

・マスコミ者は、マスコミ企業のサラリーマンとなったのだが、その心根の底では言論人に憧れている。そして、言論人に嫉妬している。だから、自分が反論すると痛手を負うような言論人たちには反論せず、自由にものを言う無名人たちに反感を持ったり、噛み付いたりする。



マスコミ者たちが展開する2ちゃんねるバッシングの根っこに、そのような構図が広がっていることを、私は確信してやまない。



追記:
2ちゃんねらーたちは、コミュニケーションを閉じていない。言葉遣いは荒いのが欠点。だが、それも論点を明確にするためだ。彼らは、有効な議論を展開するために論点を整理し、テンプレイトをする。
検索が可能な今、教えて君であることは許されない。検索しないことは、老眼鏡をしないこと。入れ歯を入れぬこと同様に、他人を批判する類のことではない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月10日 19時31分17秒
[「ネットウォッチ」] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.