【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

《書くだけダイエット》と晩ご飯

フリーページ

音楽と演劇の         鑑賞の記録


ダイエット記録


グラフ’00年~


グラフ’05年~


グラフ’06年~


食生活の考え方


日常生活の視点


エクササイズ


考え方・やり方


晩ご飯■画像■


ひとりご飯一覧


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2006年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2007年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2008年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月(未)


10月(未)


11月(未)


12月(未)


2009年1月(未)


2月(未)


3月(未)


4月(未)


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯 


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2010年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2011年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月(未)


10月(未)


11月(未)


12月(未)


2012年1月(未)


2月(未)


3月(未)


4月(未)


5月(未)


6月(未)


7月(未)


8月の晩ごはん


9月の晩ごはん


10月の晩ごはん


11月の晩ごはん


12月の晩ごはん


2013年01月


■■■■■■■    女子高生のお弁当


■常備菜と小物


■画像4~6月


■画像7~9月


■画像10月~


■07年1~3月


■画像4~6月


■画像7~9月


■画像10月~



【着画】2010


【着画】2011


【着画】2012.1~7月


【着画】2012.8~12


【着画】2013.1~4月


【着画】2013.5~8


【着画】2013.9~12


【着画】2014.1~7


【着画】2014.8~12


【着画】2015.1~5月


【着画】2015.6月~


女子大生のお弁当


◇okitegami


2009年11月28日
XML
 続きです大笑い

 質問に「秘訣は?」とありましたが
 ここでは「私の考え方・やり方」として書きます。
 それがそのまま「秘訣」と言えると思う。

 まず、ワタシという人間。
 けっして「料理好き」ではなく「食べることが好き」なのです。
 
 お腹が空いて、食べたい一心でご飯作りに挑みます!
 美味しい物が食べたいから、美味しい物作りを目指す!
 ダイエットという言葉に惑わされず、食事を楽しむこと!

 ここが重要!

 ◆間食はしない
 ご飯を美味しく食べたい→だから間食はしない。
 お腹が減っていないと料理をしたくない→そのためには間食しない。
 
 でも、友人との付き合いなどで頑なに拒むことはしないですよ。
 それなりに食べます。
 家にいて小腹が空くと水を飲んだり飴をなめたり。
 (3時のお茶(コーヒー)やスーパーの試食などでも影響あります)

 ◆晩ご飯作りの基本
 まず考えるのは「主菜を何にするか」より「いかに野菜を多く摂るか」
 野菜を美味しくたくさん食べるには、手早くバラエティ豊かにする工夫が大事。
 平日は一汁三菜が基本。
 (先日「一汁三菜のススメ」としてこちらに記事UPしました)
 野菜量を多くするに伴い、ご飯(米)の量は自然に減っていきます。

 ◆運動と記録
 記録は大事!
 体重・体脂肪などの他、運動量・食事など。

 スポーツクラブに10年くらい行っていたが「週一回水泳」の時期が長かった。
 うち2年ほど、週2~3回通ってマシン、エアロビクスと試し鍛えた時期がある。
 先日、やはり別館にてえるも~さんからの質問にも答えたのですが、
 その時期に身体を動かす楽しさに目覚め、
 体脂肪を効率よく燃やせる身体に作られていった、と想像している。
 
 クラブをやめた時、その危機感からストレッチ・スロートレーニングを
 毎日欠かさずやるようになる。
 ジムに通っていた時期は、それに甘んじて家ではあまりできず。
 家でのエクササイズを意識してやるようになってから2~3kg減り、現在に至っている。
 繰り返しブログ内で書いているように、
 一日3回食事前の3分ストレッチのおかげだと思っています。
 ただ、大幅減量を目指している最中の方は、少し激しい有酸素運動も必要かも。

 停滞期もリバウンドもありました。
 でもその波を小さく押さえて盛り返していく。
 毎日の記録から、その対処法は必ず見えてきます。

 ◆痩せるための目的
 痩せていることが美しい・とは思いませんし、数字で判断もできません。
 私の年齢(いくつなんだ~?!)で42kgという数字は「ちょっと痩せ過ぎ」と想像する人もいるでしょう。
 でも私の場合「市民オペラ」で舞台に立つため見栄えが気になるし、
 普段の洋服もカッコよく着たい。
 そのためには今がちょうどいいので、維持したい。

 ◆ブログで公開
 ここで晩ご飯画像を公開しているので、頑張って作る。
 数字も、趣味の「市民オペラ」の画像も公開している。
 そうなると結果を出さなくちゃ~と思う。

 ◆自分を知り工夫する
 まず一日3回の食事を美味しく食べる事。
 そこから始まっています。
 その先は、それぞれの生活状況により工夫していくしかないでしょうね。
 ちょっとした思いつきなども日々書いているので(失敗も多々あり)参考になりましたら嬉しいです。
 (ここまで長々と読んでくださってありがとうございます)

  青ハート 美味しく楽しく食べてダイエットにつなげよう!→にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

11/2711月27日(金) 【夫と二人】
 ★白菜とホタテ貝柱の
  オイスターソース蒸し煮

  (白菜・豆腐・ホタテ缶・干し椎茸)
 ★カブの葉のキンピラ
  (カブの葉・ジャコ・かつお節)
 ★ポテトサラダ
  (ジャガイモ・玉葱・胡瓜・トマト・ハム)
 ★味噌汁
  (エノキ・卵)
 ★16穀米

 カブの葉は半日天日干しした。
 水気が飛び、甘みが出て、きんぴらには最適!



   晩ご飯一覧はこちらのフリーページに
   私のダイエット経過はこちらのフリーページに載せています

   ピンクハートコメントをくださるなら別館「アイコ掲示板」にどうぞ青ハート
   青ハートお立ち寄りくださったおしらせを下さるなら(特に楽天以外の方)
                       こちらでもおきてがみ  
                       

   ◆11月27日(金) ◆42.8kg ◆16.0%  前日比 +0.3kg

                                
    四つ葉今朝は「食べるダイエット1位」「ダイエット(総合)7位」でした。ありがとうございます にほんブログ村 ダイエットブログへ
    四つ葉お手数ですがポチッっとして下さるとたいへん嬉しいです。励みになります。 


                                             ブログトップページへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月30日 08時15分55秒
[書くだけダイエット] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

赤い疑惑 第19話 出… New! はまゆう315さん

19歳になりました koike*さん

湘南スタイル 湘南デリバリーさん


© Rakuten Group, Inc.